top of page

営業時間 9:30~18:30(月曜日~金曜日)

tel

pagetitle.jpg

[22]EQ(感情知性)チームビルディング

無料デモID発行・資料請求など、お気軽にご相談ください

アイコン(想定受講対象者)

想定受講対象者

中堅、リーダー、管理者

アイコン(期待効果)

期待効果

  • 企業の組織力向上

  • チーム内の心理的安全性確保

  • メンバー間の信頼関係強化

  • 創造性、問題解決能力の向上

対象者と期待効果

講座概要

アイコン(概要)

概要

本コースでは、「EQ(感情知性)」の実践的活用を目指して構成されています。

EQに関する理論を分かりやすく解説しながら、チームビルディングにおけるEQの重要性と活用方法を効率的に学ぶことができます。


第1章では、EQの基本概念と重要性を学習します。


第2章では、メンバーを感情からマネジメントする方法について詳しく学びます。


第3章では、成果を出すチームをつくる方法を実践的に学びながらEQの高いリーダーを目指していきます。


近年、企業を取り巻く環境は急速に変化し、多様な働き方やリモートワークの普及、世代間ギャップの拡大など、チームマネジメントの複雑性が増しています。

EQを高めることで、マネジャーはメンバーの感情を適切に理解し、チーム内の信頼関係を構築することができます。これにより、オープンなコミュニケーションが促進され、創造的な問題解決や高いパフォーマンスを発揮できるチーム作りが可能になります。


本教材を通じて、企業の組織力向上と持続的な成長に貢献してまいります。

アイコン(学習内容)

学習内容

<第1章> EQの基本概念と重要性

・EQ(感情知性)とは

・EQのなりたち

・EQが高いことによるマネジメント上のメリット

・自分の感情に向き合うために

・EQを高める3つのステップ

★章末テストあり


<第2章> メンバーを感情からマネジメントする方法

・感情につまずかないリーダーになる

・感情に無頓着なリーダーとは

・リーダーがとるべき行動「TEAM」

・自分の感情を知る方法①

・自分の感情を知る方法②

・メンバーの感情を知る方法

・メンバーと適切に関わる3つの方法

・1on1のコツ①「テーマは部下が決める」

・1on1のコツ②「アプリシエイティブ・インクワイアリー」

・「TEAM」を実現すると得られるメリット

★章末テストあり


<第3章> 成果を出すチームをつくる方法

・チームビルディングとは

・タックマンモデルとEQ

・形成期①

・形成期②

・混乱期

・統一期・機能期

・EQの高いリーダーになる

★章末テストあり

価格

アイコン(価格)

価格

1名様/12ヵ月/5,500円(税込)

※1企業様あたり受講人数無制限/12ヵ月のプランもございます。

別途お問い合わせください。

講座詳細

アイコン(言語)

言語

日本語

アイコン(学習スタイル)

学習スタイル

動画、テスト、ワークシート

アイコン(標準学習時間)

​標準学習時間

約120分

アイコン(修了基準)

修了基準

全章完了または合格

アイコン(監修者)

監修者

株式会社アイズプラス 代表取締役 池照 佳代氏



bottom of page