top of page

営業時間 9:30~18:30(月曜日~金曜日)

tel

空の検索で186件の結果が見つかりました。

  • 無料デモID申込(LMS)

    無料デモIDお申し込み 個人情報の取り扱いについての詳細は、以下の「無料デモIDお申し込みフォームにおける個人情報の取り扱いについて」 をご確認ください。 「無料デモIDお申し込みフォームにおける個人情報の取り扱いについて」 に同意くださる場合、「同意する」にチェックをつけた上で、下記フォームよりご登録ください。 無料デモIDお申し込みフォームにおける個人情報の取り扱いについて 1. 組織の名称又は氏名 株式会社レビックグローバル 2. 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先 3. 個人情報の利用目的 無料デモIDお申し込み対応のため 弊社サービスのご案内の為 4. 個人情報の取り扱い業務の委託 個人情報の取扱業務の全部または一部を外部に業務委託する場合があります。その際、弊社は、個人情報を適切に保護できる管理体制を敷き実行していることを条件として委託先を厳選したうえで、機密保持契約を委託先と締結し、お客様の個人情報を厳密に管理させます。 5. 個人情報の開示等の請求 お客様は、弊社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、当社問合わせ窓口に申し出ることができます。 その際、弊社はお客様ご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。 なお、個人情報に関する弊社問合わせ先は、次の通りです。 〒105-0014 東京都港区芝 1-5-9 住友不動産芝ビル2号館4階 株式会社レビックグローバル 管理部 個人情報問い合わせ係 TEL:03-6824-9781(受付時間10:00~17:30) ※土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウイーク、夏季休業期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。 6. 個人情報を提供されることの任意性について お客様がご自身の個人情報を弊社に提供されるか否かは、お客様のご判断によりますが、もしご提供されない場合には、適切なサービスが提供できない場合がありますので予めご了承ください。 7. ご本人が容易に認識できない方法により取得する場合について クッキー(Cookies)は、お客さまが当社のウェブサイトに再度訪問された際、より便利に当ウェブサイトを閲覧していただくためのものであり、お客さまのプライバシーを侵害するものではなく、またお客さまのコンピューターへ悪影響を及ぼすことはありません。 また当社のウェブサイトでは個人情報を入力していただく部分にはすべてSSL(Secure Socket Layer)のデータ暗号化システムを利用しております。さらに、ウェブサイト内における情報の保護にもファイアウオールを設置するなどの方策を採っております。ただし、インターネット通信の性格上、セキュリティを完全に保証するものではありません。あらかじめご了承ください。 個人情報保護管理者 柏木 理 保護管理者所属 株式会社レビックグローバル 管理部 保護管理者連絡先 TEL:03-6824-9781

  • サービス約款

    サービス約款 サイトポリシー セキュリティポリシー 個人情報保護方針 サービス約款 サービス約款の閲覧およびダウンロードはこちらから行ってください。 ※資料の閲覧にはAdobe Acrobat Readerが必要です。 SmartSkill Campus サービス約款 SmartSkill VideoLibrary サービス約款 SmartSkill HCE サービス約款 SmartSkill Talk サービス約款

  • 営業・製造向けコンテンツ|eラーニング教材|SmartSkill Campus(スマートスキルキャンパス)

    営業・製造向けコンテンツ コンテンツライブラリ 内定者向けコンテンツ 新入社員向けコンテンツ 若手・中堅社員向けこコンテンツ マネジメント向けコンテンツ DX・テクノロジーコンテンツ 営業・製造向けコンテンツ MBA研修コンテンツ CSR・コンプライアンス研修コンテンツ 資格取得コンテンツ 語学・グローバル人材育成コンテンツ PC・ITスキルアップコンテンツ 階層別研修とは別に、営業/製造の職種や現場における不可欠な基礎知識・スキルを学べる講座もご提供いたします。 営業には基本的な取り組み方があります。先輩の経験や勘から暗黙的に学ぶだけではなく、若いうちに体系的かつ科学的に営業プロセスを学ぶことで、高い成果を発揮できる営業パーソンになることができます。 製造現場でも不可欠である品質管理、QC7つの道具の使い方や考え方をはじめ、各種エンジニア向けの基礎講座を充実させています。 ラインナップ 営業職の方向けに営業プロセスを体系化した基本講座や提案・ソリューション営業に関する講座を、製造現場で働く方や技術者の方には「品質管理」「機械系」「電気電子系」プラスチック系」「プレス技術」といった各種技術講座をご用意しております。 トップセールスのメソッド 「営業がわかる・楽しくなる、お客様が怖くなくなる!」これから営業の仕事をはじめようとしている新人セールス、なかなか結果が出ないセールス、そしてセールスを育成するOJT担当者やマネジャーが「どうすれば売れるセールスになれるのか」を理解するために、心構えからマナー・アイテム、そしてセールス・プロセスまで、具体的・網羅的に解説しています。 1名様/12ヶ月/5,500円 製品紹介を見る セールススキルアップシリーズ セールススキルアップ基本編 1名様/3ヶ月/16,500円 セールスの重要性への意識付けから求められる能力、ソリューション時代の営業活動に必要な基本的な営業プロセスの全体像を解説します。 さらに社会的責任やセールスに関する法律と罰則なども合わせて学びます。 学習内容 セールスマインド-成長への近道 1.出会いを創造するアプローチ 2.課題共有へのヒアリング 3.価値を共有するプレゼンテーション 4.決断を促すクロージング 5.顧客満足と収益を高めるアフターフォロー セールス基礎シリーズ 顧客満足度管理の基礎 1名様/3ヶ月/13,970円 顧客満足度の調査・分析結果を顧客満足度の改善に結び付けるプロセスを理解し、実践していくためのスキルを身に付けることができます。 学習内容 顧客満足度とは 顧客満足のコントロール 顧客満足度の調査・分析 顧客満足度概念の活用 1名様/3ヶ月/13,970円 プレゼンテーションの概要、およびその準備から実施までのプロセス、プレゼンテーションを実践するための基本的な知識を身に付けることができます。 学習内容 第1章.プレゼンテーションとは 第2章.プレゼンテーションの準備 第3章.プレゼンテーションの実施 セールス基礎シリーズ プレゼンテーションの基礎 セールス基礎シリーズ ビジネスレポート作成方法の基礎 1名様/3ヶ月/13,970円 ビジネスレポートとは何か、論理の展開方法、作成上の留意点など、レポート作成の基本的な知識を身に付けることができます。 学習内容 第1章.コミュニケーションマネジメントの中のビジネスレポート 第2章.ビジネスレポートの論理展開 レポート作成の全体像とフロー キーメッセージ作成 他 第3章.レポート作成 レポートの構成 レポート作成上の留意点 他 1名様/2ヶ月/2,200円 本コースでは、管理技法と階層構造、品質とコスト・数量、品質管理(Quality Control)について解説します。 わかりやすい例えにより理解しづらい内容も飲み込める、講義形式ならではの魅力あふれるコンテンツです。 学習内容 1.管理技法と階層構造 2.品質とコスト・数量 3.品質管理(Quality Control) 品質管理基本シリーズ 品質管理コース (日本語版・英語版・中国語版) 1名様/2ヶ月/2,200円 本コースでは、QC的考え方であるFact Controlや重点指向、標準化などについて解説します。 わかりやすい例えにより理解しづらい内容も飲み込める、講義形式ならではの魅力あふれるコンテンツです。 学習内容 1.事実で判断(Fact Control) 2.重点指向 3.ばらつきを尺度とする 4.因果関係 5.標準化 品質管理基本シリーズ QC的考え方コース (日本語版・英語版・中国語版) 1名様/2ヶ月/2,200円 本コースでは、QC七つ道具、新QC七つ道具について解説します。 わかりやすい例えにより理解しづらい内容も飲み込める、講義形式ならではの魅力あふれるコンテンツです。 学習内容 1.チェックシート 2.パレート図 3.ヒストグラム 4.管理図 5.特性要因図 6.散布図 7.層別 8.新QC七つ道具の紹介 品質管理基本シリーズ QC七つ道具コース (日本語版・英語版・中国語版) 1名様/3ヶ月/8,800円 機械設計エンジニアにとって、機械製図の基礎知識は必修テーマです。 本コースは単なる製図の知識ではなく、加工やコストといった実務的な観点を意識して、製図の基礎から信頼性設計までを一貫して学習する構成になっています。 学習内容 1.機械製図の基礎 (製図の基本事項) 2.機械要素の製図 (各部品の図示方法) 3.機械設計の基礎 (機械部品の設計と加工) 4.信頼性設計 (機械設備の安全設計に関する基礎知識) 機械系エンジニアシリーズ 設計・製図コース (日本語版・英語版・中国語版) 1名様/3ヶ月/8,800円 電気電子系エンジニアが実際に設計を行う際には、これまで社内で使われてきた回路図面を部分的に修正、追加して最終的な図面を作成することがほとんどです。 本コースでは基本に立ち返り、直流回路、交流回路、ノイズ、電気安全の4分野を効率よく学習していただけます。 学習内容 1.直流回路 2.交流回路 3.ノイズ 4.電気安全 電気電子系エンジニアシリーズ 電気回路の基礎コース (日本語版・英語版・中国語版) 1名様/3ヶ月/8,800円 電気電子回路システムを設計する際には、コントローラにつなぐ入出力機器は何か、その制御対象は何か、をしっかり把握していなければなりません。 本コースでは、マイコン、計測器、ユーザインターフェースについて効率よく学習していただけます。 学習内容 1.コンピュータ(マイコン)の基本構成 2.電気・電子計測器(1) 3.電気・電子計測器(2) 4.ユーザインターフェース 電気電子系エンジニアシリーズ インターフェースコース (日本語版・英語版・中国語版) 1名様/3ヶ月/28,600円 本コースでは、まずプラスチックとはどのようなもので、どのような種類があるのか、といった基本的なことを学びます。 次に、材料としてのプラスチックはどのような性質を持っているのかを、他の材料と比べながら詳しく学んでいきます。さらに、いろいろな種類のプラスチックについて、その特長や欠点を解説します。 学習内容 1.プラスチックとその仲間 2.プラスチックの性質 3.一般的なプラスチック 4.特殊プラスチックと周辺材料 製品設計のためのプラスチック技術シリーズ 基礎コース1 プラスチックとは (日本語版・英語版・中国語版) 1名様/3ヶ月/8,250円 部品加工においてプレス金型は、そのクオリティによって製品の品質、コスト、納期を大きく左右します。 金型製作の第一歩の基礎固めとして、熟練の実務経験者がプレス金型全般について基本に重点を置いて解説していきます。 学習内容 1.プレス加工と金型及びプレス機械 2.プレス加工のシステムと設備の概要 製品設計のためのプレス技術シリーズ 基礎コース1 プレス加工、システム、設備の概要 (日本語版・英語版・中国語版) セールス基礎シリーズ 営業事務の基礎 1名様/3ヶ月/13,970円 一般的な営業事務管理のフローの知識と、その応用法を身に付けることができます。 学習内容 営業事務とは 取引開始の段階 取引交渉の段階 取引推進の段階 取引推進後の段階 No Image セールス基礎シリーズ フレームワーク思考の基礎 1名様/3ヶ月/13,970円 企業を取り巻く環境、組織、事業、製品、技術など、さまざまな視点から企業活動を分析するための代表的なフレームワーク思考を身に付けることができます。 学習内容 第1章.コンサルティングプロセス 第2章.環境分析のフレームワーク 第3章.組織評価のフレームワーク 第4章.事業・テクノロジー分析のフレームワーク セールス基礎シリーズ ミーティング&ヒアリングマネジメントの基礎 1名様/3ヶ月/13,970円 ミーティングおよびヒアリングに必要なスキル、実施上の留意点など、実践するための基本的な知識を身に付けることができます。 学習内容 第1章.ミーティング&ヒアリングマネジメント 第2章.ミーティングマネジメント 第3章.ヒアリングマネジメント セールス基礎シリーズ ナレッジマネジメントの基礎 1名様/3ヶ月/13,970円 ナレッジマネジメントの概要、ナレッジワーカーとは何か、知的資産を活用するためのインフラおよび留意点について身に付けることができます。 学習内容 第1章.ナレッジマネジメント ナレッジマネジメント概要 ナレッジマネジメントの活用 ナレッジワーカー 第2章.ナレッジマネジメントの運用 知的資産活用のためのインフラ 知的資産活用のための留意点 1名様/2ヶ月/2,200円 本コースでは、管理技法と階層構造、品質とコスト・数量、品質管理(Quality Control)について解説します。 わかりやすい例えにより理解しづらい内容も飲み込める、講義形式ならではの魅力あふれるコンテンツです。 学習内容 1.機能と品質 2.品質の種類 3.品質の一元的表現 4.製品と工程の品質 品質管理基本シリーズ 品質コース (日本語版・英語版・中国語版) 1名様/2ヶ月/2,200円 本コースでは、管理と改善、問題解決、課題達成などについて解説します。 わかりやすい例えにより理解しづらい内容も飲み込める、講義形式ならではの魅力あふれるコンテンツです。 学習内容 1.管理と改善 2.問題 3.問題解決 4.問題解決と課題達成 品質管理基本シリーズ 改善と問題解決コース (日本語版・英語版・中国語版) 1名様/3ヶ月/8,800円 機械設計エンジニアが実際の設計を行うとき、まったく新しい材料を使う場合や、これまでに経験のない構造の場合には、基礎的な材料や力学の知識がないとゼロから学習を始めなければなりません。 本コースでは、材料力学、流体力学、熱力学、機械力学の4分野を効率よく学習していただけます。 学習内容 1.材料力学 (応力とひずみ、モーメントの基礎) 2.流体力学 (流体に働く力と基本用語) 3.熱力学 (熱の基本法則と基本用語) 4.機械力学 (振動の基礎) 機械系エンジニアシリーズ 機械工学基礎_4力コース (日本語版・英語版・中国語版) 1名様/3ヶ月/8,800円 機械設計エンジニアが機械設備を設計する際には、基本的な機械要素の特徴を確実に理解しておく必要があります。 本コースでは、順に固定要素から回転要素、さらに日常点検までを一通り学習していただけます。 学習内容 1.固定締結要素 (各要素に関する用語などの知識を問う) 2.回転要素 (歯車や軸の用語と使い分け) 3.伝達要素 (メカニズムの基本知識) 4.保全管理 (機械保全に対する感覚を問う) 機械系エンジニアシリーズ 機械要素コース (日本語版・英語版・中国語版) 1名様/3ヶ月/8,800円 電子部品には細かな特性があり、単純な論理構成だけでは電子回路設計がうまくいかないことがよくあります。 ダイオード、フィルタ、オペアンプ、トランジスタはそれぞれが独立した分野のように見えますが、基本的な信号の取り扱いには共通するところがあります。 本コースではこの4分野を効率よく学習していただけます。 学習内容 1.ダイオード回路 2.フィルタ回路 3.オペアンプ回路 4.トランジスタ回路 電気電子系エンジニアシリーズ 電子回路の基礎コース (日本語版・英語版・中国語版) 1名様/3ヶ月/8,800円 現在どの産業分野においても、電力エネルギーの計算やパワーデバイスに関する知識の重要性がかなり高まってきています。 本コースでは、各種モータの特徴と制御方法、電力とパワーエレクトロニクスの実務的な知識を確実に習得していただけます。 学習内容 1.DC モータとステッピングモータ 2.AC モータ 3.パワーエレクトロニクス 4.エネルギー技術 電気電子系エンジニアシリーズ モータと電力コース (日本語版・英語版・中国語版) 1名様/3ヶ月/15,400円 プラスチックの加工法といっても使用する樹脂により、また求める製品により、さまざまな方法があります。 本コースでは、射出成形、その他の加工法、および製品の付加価値を高める二次加工について学びます。 学習内容 1.主な成形加工法 2.射出成形法 3.その他の成形加工法 4.二次加工 製品設計のためのプラスチック技術シリーズ 基礎コース2 プラスチック成形加工 (日本語版・英語版・中国語版) No Image 1名様/3ヶ月/12,650円 本コースでは、せん断加工および曲げ加工について学びます。 せん断加工の概要、クリアランス、計算式、材料歩留りとストリップレイアウト、抜き型について、また曲げ加工の概要、曲げに必要な材料の長さ、スプリングバック、曲げの製品設計、曲げ型の種類と設計上の注意について解説していきます。 学習内容 1.プレス加工でできること <せん断加工> 2.プレス加工でできること <曲げ加工> 製品設計のためのプレス技術シリーズ 基礎コース2 プレス加工でできること① (日本語版・英語版・中国語版) セールス基礎シリーズ 提案営業の基礎 1名様/3ヶ月/13,970円 顧客のニーズ分析からソリューションの評価、そしてソリューションの提案という流れを身に付けることができます。 学習内容 ソリューション提案とは ソリューションの選定 ソリューションの提案 提案のフォロー 提案における各種手法の活用 セールス基礎シリーズ コンサルティングの基礎 1名様/3ヶ月/13,970円 コンサルティングに必要な知識、プロジェクトの進め方、コンサルティングサービスのマーケティング活動の方法を身に付けることができます。 学習内容 第1章.コンサルティングプロセス 第2章.仮説検証の進め方 第3章.プロフェッショナルサービスのマーケティング セールス基礎シリーズ プロジェクト管理の基礎 1名様/3ヶ月/13,970円 プロジェクトにおける進捗・コスト・リスク・品質などの管理の概要、およびプロジェクトモニタリングの基本的な考え方を身に付けることができます。 学習内容 第1章.プロジェクト管理 第2章.プロジェクトモニタリング 第3章.プロジェクト管理の知識体系(PMBOK) CSRエッセンシャルシリーズ 品質管理のエッセンス 1名様/3ヶ月/7,700円 品質とは何か・品質管理の意義と重要性・品質管理の方法といった品質管理の基本的な考え方を身に付けることができます。 学習内容 品質と品質管理 品質管理の意義と重要性 品質管理の方法 ISOとは No Image 1名様/2ヶ月/2,200円 本コースでは、管理技法と階層構造、品質とコスト・数量、品質管理(Quality Control)について解説します。 わかりやすい例えにより理解しづらい内容も飲み込める、講義形式ならではの魅力あふれるコンテンツです。 学習内容 1.管理とは 2.方針管理 3.日常管理 4.初期流動管理 品質管理基本シリーズ 管理コース (日本語版・英語版・中国語版) 1名様/2ヶ月/2,200円 本コースでは、統計的考え方について解説します。 わかりやすい例えにより理解しづらい内容も飲み込める、講義形式ならではの魅力あふれるコンテンツです。 学習内容 1.母集団とサンプリング 2.サンプリング 3.データの種類 4.データの数値的まとめ方 品質管理基本シリーズ 統計的考え方コース (日本語版・英語版・中国語版) 1名様/3ヶ月/8,800円 機械設備に使われている材料は以前に比べて極めて多岐に渡っており、過去の加工条件や強度計算では推定できない場合もあります。 本コースでは金属材料と熱処理、さらに機械的な強度特性を学習し、あわせてプラスチック材料についても学びます。 学習内容 1.金属材料 (組織と熱処理) 2.金属材料 (機械的性質) 3.プラスチック材料 (種類と成形法など) 4.複合材料・セラミック材料 (種類と使い分け) 機械系エンジニアシリーズ 材料コース (日本語版・英語版・中国語版) 1名様/3ヶ月/8,800円 本コースは、自動化システムの基本要素であるセンサ、アクチュエータ、コントローラの基礎技術から成り、最後にそれらを動かすための制御技術について学習します。 学習内容 1.センサ (機械システムへの応用場面を問う) 2.アクチュエータ (機械システムの応用場面を問う) 3.コントローラ (機械システムの応用場面を問う) 4.制御系 (制御工学に出てくる基本用語とその意味を問う) 機械系エンジニアシリーズ 計測制御コース (日本語版・英語版・中国語版) 1名様/3ヶ月/8,800円 電気電子回路システムを構築する上で、半導体そのものの性質と、さまざまな半導体製品に関する技術知識は欠かせません。 半導体デバイスの実務的知識を確実に自分のものとし、その上で業務の回路設計やシステム設計を着実にこなしていって下さい。 学習内容 1.半導体物性 2.半導体デバイス 3.半導体集積回路製造プロセス 4.ディジタルIC 電気電子系エンジニアシリーズ 半導体デバイスコース (日本語版・英語版・中国語版) 1名様/3ヶ月/8,800円 どんな対象にどんなセンサが適しているのか、そのセンサ信号出力をどのように処理するのか、などのセンサについての知識は、電気電子系エンジニアが機械設備を制御するための回路設計をする場合には欠かせません。 本コースでは、各種センサの働きとその取り扱い方を確実に習得していただけます。 学習内容 1.センサの概要 2.光センサ 3.位置センサ 4.生産設備やロボットで使われるセンサ 電気電子系エンジニアシリーズ センサ技術コース (日本語版・英語版・中国語版) 1名様/3ヶ月/11,000円 本コースではまず材料と成形法について学び、次にそれらの知識を現実に活かすための成形品設計、金型設計について学びます。 併せて電気用品安全法、環境保護などについても取り上げます。 学習内容 1.プラスチックと選び方 2.プラスチック関連法規 製品設計のためのプラスチック技術シリーズ 基礎コース3 特性と応用、その他 (日本語版・英語版・中国語版) No Image 1名様/3ヶ月/12,650円 本コースでは、絞り加工の概要、絞り力、絞り加工とプレス機械の関係について、また成形加工の概要、フランジ成形、張出し成形などの成形加工の種類および金型について学び、さらに押出し加工、すえ込み加工といった圧縮加工の種類や金型等についても解説します。 学習内容 1.プレス加工でできること <絞り加工> 2.プレス加工でできること <成形加工> 3.プレス加工でできること <圧縮成形加工と接合加工> 製品設計のためのプレス技術シリーズ 基礎コース3 プレス加工でできること② (日本語版・英語版・中国語版) 無料デモID発行・資料請求など、お気軽にご相談ください お問い合わせはこちら

  • 若手・中堅社員向けコンテンツ|eラーニング教材|SmartSkill Campus(スマートスキルキャンパス)

    若手・中堅社員向けコンテンツ コンテンツライブラリ 内定者向けコンテンツ 新入社員向けコンテンツ 若手・中堅社員向けこコンテンツ マネジメント向けコンテンツ DX・テクノロジーコンテンツ 営業・製造向けコンテンツ MBA研修コンテンツ CSR・コンプライアンス研修コンテンツ 資格取得コンテンツ 語学・グローバル人材育成コンテンツ PC・ITスキルアップコンテンツ 中堅社員については、今後のスムーズな成長のためにも、基礎的なビジネススキルの確認をしっかりしておくことが大切です。 また、年齢的に後輩・部下へのOJT指導などの業務が任されてきますので、コミュニケーションスキルや新人・若手の能力を引き出すコーチングを学ぶことで成果が変わってきます。 中堅社員は更なる飛躍のために、ネゴシエーションやリーダーシップも学び始めなくてはいけません。 ラインナップ 定番のビジネスマナーから、新人・若手の能力を引き出すコーチング、計画的なOJTを進めるプロセス作成のポイントなどOJT担当者のための教材を豊富にご用意しております。 チームを強くする テレワーク仕事術 全社員編 1名様/12ヶ月/5,500円 テレワークで成果を上げるには、組織に属する一人一人が自分の役割や目標を把握し、自律自走できることが必要です。 本講座では、テレワークを導入しチームで運用していく際に必要となる、知識とスキルを紹介します。 学習内容 テレワークの概要とリスク対策 1.テレワーク概要 2.テレワークのリスクと情報セキュリティ対策 3.テレワークとマネジメントスタイル テレワークのコミュニケーションスキル 1.コミュニケーションの基本 2.リモートコミュニケーション 3.チームコミュニケーション リモートワークツールボックス 1.リモート 1on1 2.OKR 3.WEB会議運営 1名様/3ヶ月/9,900円 企画力を高めることは、自分独自の提案や仕事を組み立てるために必修のテーマです。 告企画から地域振興プランまで、さまざまなスケールの企画を「編集工学」という方法論によって実現してきた松岡正剛氏が、ひらめきやカン、経験に頼るのではなく、企画を技術として身につけるためのノウハウを伝授します。 学習内容 STEP1 セイゴオ流企画の極意 STEP2 企画をイメージする STEP3 企画をマネージする-フレームづくりからプレゼンまで プランニング編集術 1名様/6ヶ月/9,020円 ビジネスマナーといえば新入社員研修の定番ですが、何も彼らだけに必要なわけではありません。 顧客満足を上げ、そして成果へ繋げるために、すべての社会人に求められること、それはビジネスマナーなのです。 一度、社会人としての基本に立ち返り、本講座でビジネスマナーの再学習や再チェックをなさってはいかがでしょうか。 学習内容 職場のルールとコンプライアンス 身だしなみのポイント 言葉遣いと敬語のポイント 応対・応接のポイント 電話応対のポイント ビジネスベーシック講座 計画的なOJTの進め方 ~職場を強くするOJTの実践テクニック~ 1名様/3ヶ月/4,400円 OJTの計画作成から、実践的な進め方を紹介します。計画に従ってOJTを具体的に進めていくために、コーチングの考え方をどのように使っていくのか、また日常の業務の中でどのように部下や後輩とコミュニケーションをとり、育てていけばよいのか実践的に解説しています。 学習内容 OJTの位置づけ OJTの7ステップ ソーシャルスタイル “GROW”で進めるコーチング~OJTの実際~ 1名様/3ヶ月/13,970円 リーダーが身に付けるべき知識、能力要件と、状況に応じて発揮すべきリーダーシップ、スタイルの基本を身に付けることができます。 学習内容 第1章 リーダーシップとは 第2章 リーダーに必要なパワー 第3章 メンバーの動機づけ 第4章 リーダーシップ発揮の基本サイクル 第5章 発揮すべきリーダーシップ・スタイル ビジネスエッセンシャルシリーズ リーダーシップのエッセンス (日本語・英語版) 生産性向上・働き方改革の実現のための 倍速仕事術 1名様/12ヶ月/5,500円 この講座では、仕事が速い人が実践しているテクニックを誰でも、今からすぐできる”レベルにまで整理し、紹介していきます。 働き方改革に向けた現場の生産性向上や業務効率化のためにご活用ください。 学習内容 DISK1/仕事の速さを決める鉄則 DISK2/作業スピードを加速する仕事の習慣 DISK3/チームの仕事をスピードアップするポイント DISK4/「ない時間」をひねり出すコツ DISK5/「思考のスピード」は型で速くなる DISK6/仕事を加速するリーダーシップとチームマネジメント ビジネス日本語会話 Contemporary Business Japanese 1名様/3ヶ月/16,500円 日本で働くうえで必要な語彙・表現をマスター! ビジネスシーンで遭遇する日本語表現、敬語からIT分野の語彙や表現まで学習できます! 学習内容 紹介する Introducing Oneself 意思を表明する Expressing One’s Intentions 質問する Asking a Question 話しかける Speaking to Someone 依頼する Making a Request 了解する Agreeing 断る Declining 相談する Asking for Advice 許可を求める Asking for Permission 確認する Confirmation 助言する Advice 挨拶する Greeting Someone PCに関する会話 Conversations about PCs 今日から使える 実践コーチング 1名様/3ヶ月/2,200円 新人・若手の能力を引き出すコーチング(3つの原則・4つのスキルとその実践)が学べます。 具体的にありがちな場面を使い、コーチングのステップを順を追って、さらに良い例・悪い例を対比させながら学んでゆきますから、見たその日から使える実践的内容です。 学習内容 【基礎編】 イントロダクション 実践スキル1 「聴くスキル」 実践スキル2 「質問のスキル」 実践スキル3 「承認のスキル」 実践スキル4 「アドバイスのスキル」 まとめ 【実践編】 STEP1 「信頼感と安心感を築く」 STEP2 「知識を伝え、考えを促す」 STEP3 やっているところを見せる STEP4 新人なりのやり方でさせる STEP5 振り返る STEP6 次の課題を発見する まとめ 【修了テスト】 部下を持った人のためのOJTスキル強化パック OJTスキル強化プログラム 1名様/6ヶ月/13,200円 このプログラムでは、現場で実践するOJTの進め方や、新入社員のやる気を引き出すためのコミュニケーション手法を紹介します。 新入社員の育成を通じて、OJT担当の先輩社員のコミュニケーションスキルが高まるよう支援します。 学習内容 職場を強くするOJT実践テクニック 成果を生み出す思考の仕組み 共感の技術 聴く技術 ほめる技術 質問の技術 アドバイスの技術 しかる技術 フィードバックの技術 やる気を高める技術 ほか No Image 1名様/3ヶ月/13,970円 交渉プロセスを理解した上で、効果的な交渉の方法を身に付けることができます。 学習内容 ネゴシエーションとは 交渉前の段階 交渉中の段階 交渉後の段階 ビジネスエッセンシャルシリーズ ネゴシエーションのエッセンス (日本語・英語版) 仕事でもっと活躍するために シゴトのお作法 1名様/6ヶ月/11,000円 女性のためのビジネススキルや仕事の生産性を高めるコツ、職場で頼りにされるための仕事の進め方のポイントを解説します。 学習内容 じぶんせんりゃく ロジカルシンキング 効率アップのお仕事レシピ プレゼンテーション 会議で作る仕事のリズム 社長脳をインストール 女を磨く”ヒト・モノ・カネ” No Image 生活日本語会話 Survival Japanese Conversation 1名様/3ヶ月/16,500円 日本で生活するうえで必要な語彙・表現をマスター! 日常生活の場面で遭遇する日本語表現、敬語からIT分野の語彙や表現まで学習できます! 学習内容 日本語の動詞 apanese Verbs 引っ越す Moving ごみを出す Taking out the garbage 郵便局・銀行で At the post office or bank 病院で At the hospital 電話をかける Using the telephone 困ったとき Emergencies 外で食事する Eating out 食事に招待される Accepting the dinner invitation 店を探す Looking for a shop 買い物する Shopping 乗り物に乗る Using means of transportation 旅行に行く Marking a getawayほか 心に響くエクセレント電話応対 1名様/3ヶ月/6,600円 電話を戦略的にビジネスに活かしていくために、一歩差をつける応対ノウハウを身につけます。 すでに基本的なマナーを身につけた方のための、実戦スキルを磨く上級者編です。 学習内容 【基礎編】 電話を受ける ~この一言が好印象を与える~ 電話を取り次ぐ ~気が利く応対の決め手~ 電話をかける ~声の初対面を成功させる~ 【実践編】 クレーム電話 ~ピンチを信頼に変える応対~ 問い合わせ電話 ~わかりやすさの秘訣~ 代表電話 ~あの会社は違うと言われる応対~ テレマーケティング ~見えないお客さまの心をつかむ~ 電話で交渉する ~1回の訪問より10分の電話~ 電話で頼む ~人を動かす話し方~ ビジネスエッセンシャルシリーズ コミュニケーションのエッセンス (日本語・英語版) 1名様/3ヶ月/13,970円 ビジネスにおいて、適切かつ効果的なコミュニケーションを行うための方法を身に付けることができます。 学習内容 良好なコミュニケーションを築く基本要素 コミュニケーションの基本スキル 仕事を円滑に進めるコミュニケーション・スキル お客様との良好な信頼関係を築くコミュニケーション・スキル 無料デモID発行・資料請求など、お気軽にご相談ください お問い合わせはこちら

  • 大企業向けLMS『SmartSkill Campus(スマートスキルキャンパス)』

    数万名規模の大規模運用が可能な、大企業向けの多機能型LMSです。多彩な学習の仕組みに加え、自社に合わせたカスタマイズや各種システムとの自動連携で、お客様の教育構想を実現。人的資本価値を向上します。 お問い合わせ 資料ダウンロード お問い合わせ 資料ダウンロード 人的資本経営を実践するタレントマネジメントシステム『SmartSkill HCE』 はこちら NEWS お知らせ一覧 主要顧客 SmartSkill Campus(LMS)、SmartSkill VideoLibrary(OEM)、eラーニングコンテンツ、オリジナルコンテンツ制作等、 現在に至るまで1000社以上のお客様とお取引をさせて頂いております。 SmartSkill Campus(LMS)、SmartSkill VideoLibrary(OEM)、eラーニングコンテンツ、オリジナルコンテンツ制作等、現在に至るまで1000社以上のお客様とお取引をさせて頂いております。 事例紹介 同じ学習基盤で、グループ約20社の「共通教育」と「独自教育」を効率的に実施 株式会社コロワイド グローバルメーカーを支える、ナショナルスタッフの育成と貿易専門知識の習得サポート 田中貴金属工業株式会社 OJT担当者と本社職員の負荷を大幅軽減した、技術者育成施策のeラーニング化 東洋建設株式会社 現在に至るまで大手企業様を中心に、1000社以上のお客様とお取引をさせて頂いております。 事例紹介を読む 詳細はこちら 詳細はこちら 大企業向けLMS導入のポイント 数万人規模の大規模運用が可能なインフラ基盤 導入規模1000名~10万名超(中央値8000名)。数万人規模の同時接続可能で、安定した学習環境を提供します。 世界66か国での グローバル展開実績 ユーザーインターフェース23言語標準装備で、海外拠点を含むグローバルな教育展開が可能。日本語・英語・中国語のサポートデスクあり。 高度な要求に応える セキュリティ ISO27001・プライバシーマーク等セキュリティ関連資格を取得。セキュリティ基準の厳しい大手金融機関やグローバル企業での稼働実績多数。 アップデートし続ける 多機能性 お客様の構想する「研修教育グランドデザイン」をオンラインで実現する多機能性。毎月機能アップデートを実施しています。 大企業向けのLMSであるSmartSkill Campusは、数万人規模の学習管理に対応し、堅牢なセキュリティ体制とカスタマイズ開発が可能な柔軟性を備えています。グローバル展開にも対応し、豊富な教材ライブラリや学習管理機能で社員のスキルアップやキャリアアップを支援します。 機能一覧 LMS(SSC)とは SmartSkill Campusのアドバンテージ 自社に合わせたカスタマイズ 教育の形態は企業によってさまざまであり、どのようにLMSを利用するかで効果が変わってきます。お客様の課題やご要望を元に共に検討し、TOPページなどUIのカスタマイズから新規の機能開発まで柔軟に対応いたします。 教育の形態は企業によってさまざまであり、どのようにLMSを利用するかで効果が変わってきます。お客様の課題やご要望を元に共に検討し、TOPページなどUIのカスタマイズから新規の機能開発まで柔軟に対応いたします。 カスタマイズ開発 全階層をカバーする 450以上の動画・テストコンテンツ付き ロジカルシンキング、コミュニケーション、経営スキル等、厳選された教育動画を標準搭載。導入後すぐに学習コンテンツを活用できます。オリジナル教材制作のご提案も可能です。 ※標準搭載はコンテンツライブラリの[1]~[14]が対象 eラーニング教材 受講者情報の登録作業負担を軽減するためのお客様人事データベースとの自動連係や、その他、イントラやタレントマネジメントシステムとの自動連係を通じ教育にかかわる情報の連携、活用が可能です。 各種システムとの連携実績 機能の詳細 導入前の機能理解、システム設計、運用整理から、運用開始後の学習促進、継続的な活用状況レポート、運用課題の抽出・対策まで、各フェーズの専任のカスタマーサクセスが支援します。 専任のカスタマーサクセスによる導入支援 カスタマーサクセス (導入支援) SmartSkill Campus機能 大規模運用を想定した統合管理 受講機能 学習促進機能 研修機能 管理者機能 システム セキュリティ 機能一覧 人的資本経営を推進するソリューション LMS×タレントマネジメント×AI SmartSkill HCEの詳細を見る インフォメーション LMS導入セミナー すべてのセミナーを見る LMSコラム すべてのコラムを見る もっと詳しく知りたい方はこちら SmartSkill Campus機能詳細 今すぐダウンロード 無料個別相談会 LMS(学習管理システム)の新規導入やリプレイス、eラーニングコンテンツの選定、企業内教育動画制作に関するお悩みやご不明点にお答えいたします。 お申し込み

  • 自ら学び、成長できる人を育てるLMS「SmartSkill Campus」|資料ダウンロード

    自ら学び、成長できる人を育てるLMS「SmartSkill Campus」 SmartSkill Campusは、多彩な機能と学習の仕組み、適正なコンテンツを組み合わせた、自律型人材(自ら学び、成長できる人材)の育成を目的としたLMS(Learning Management System)です。受講者には、個々に最適化された教育プログラムが提供され、教育担当者(上司)は受講状況等をリアルタイムで進捗管理。スムーズな情報共有から現場実践までをフォローすることが可能です。また、同僚や先輩などとの情報共有やディスカッションをサポートするコミュニケーションボードを通じて、コミュニティの形成を促し、個々の気づき→成長を支援します。 資料請求フォーム この資料でわかること SmartSkill Campusのサービス概要 SmartSkill Campusとは 当社の強み 当社の伴走サービス グローバル対応 SmartSkill Campusの機能詳細(約20項目) SmartSkill Campusで解決できることや導入メリット ■全32ページ 資料請求フォームにおける個人情報の取り扱いについて 1. 組織の名称又は氏名 株式会社レビックグローバル 2. 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先 個人情報保護管理者 柏木 理 保護管理者所属 株式会社レビックグローバル 管理部 保護管理者連絡先 TEL:03-6824-9781 3. 個人情報の利用目的 お申し込みいただいた資料ダウンロードの方法のご連絡 お問い合わせに対する回答 商品・サービス、キャンペーン情報、セミナー・イベント開催案内等の提供 4. 個人情報の取り扱い業務の委託 個人情報の取扱業務の全部または一部を外部に業務委託する場合があります。その際、弊社は、個人情報を適切に保護できる管理体制を敷き実行していることを条件として委託先を厳選したうえで、機密保持契約を委託先と締結し、お客様の個人情報を厳密に管理させます。 5. 個人情報の開示等の請求 お客様は、弊社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、当社問合わせ窓口に申し出ることができます。 その際、弊社はお客様ご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。 なお、個人情報に関する弊社問合わせ先は、次の通りです。 〒105-0014 東京都港区芝 1-5-9 住友不動産芝ビル2号館4階 株式会社レビックグローバル 管理部 個人情報問い合わせ係 TEL:03-6824-9781(受付時間10:00~17:30) ※土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウイーク、夏季休業期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。 6. 個人情報を提供されることの任意性について お客様がご自身の個人情報を弊社に提供されるか否かは、お客様のご判断によりますが、もしご提供されない場合には、適切なサービスが提供できない場合がありますので予めご了承ください。 7. ご本人が容易に認識できない方法により取得する場合について クッキー(Cookies)は、お客さまが当社のウェブサイトに再度訪問された際、より便利に当ウェブサイトを閲覧していただくためのものであり、お客さまのプライバシーを侵害するものではなく、またお客さまのコンピューターへ悪影響を及ぼすことはありません。 また当社のウェブサイトでは個人情報を入力していただく部分にはすべてSSL(Secure Socket Layer)のデータ暗号化システムを利用しております。さらに、ウェブサイト内における情報の保護にもファイアウオールを設置するなどの方策を採っております。ただし、インターネット通信の性格上、セキュリティを完全に保証するものではありません。あらかじめご了承ください。

  • LMSのセキュリティ|SmartSkill Campus(スマートスキルキャンパス)

    ​人事情報や社外秘の学習コンテンツを取り扱うLMSには高度なセキュリティが要求されます。ここでは、LMSが対策すべき脅威と、SmartSkill Campusの対応の一部をご紹介します。 LMSのセキュリティ LMS導入・運用時に懸念される主な脅威 LMS提供会社に求められるセキュリティ 人事情報や社外秘の学習コンテンツを取り扱うLMSには高度なセキュリティが要求されます。ここでは、LMSが対策すべき脅威と、SmartSkill Campusの対応の一部をご紹介します。 Security LMS導入・運用時に懸念される主な脅威 脅威1.不正アクセスなどのサイバー攻撃 クラウドサービスのLMSは、データを盗むことを目的としたクラウドサーバーへの不正アクセスや、大量のトラフィックを送信しサービスを一時的に停止させるDDoS攻撃等、悪意のある第三者の標的となる可能性があります。 SmartSkill Campusは、そのような脅威に備えて不正侵入検知システム(IDS)と不正侵入防止システム(IPS)を導入しており、常にネットワークを監視しています。不正アクセスや異常な通信、サイバー攻撃の可能性があると判断した場合には、自動的に通信がブロックされます。 脆弱性を解消するためのセキュリティパッチも速やかに適用しています。 脅威2.なりすまし・否認防止策 悪意のある第三者が正当な受講者になりすましてアクセスし、個人情報や機密データの漏洩や、成績の改ざん等の不正な操作を行う恐れがあります。 SmartSkill Campusではログイン認証を厳格に定めることができ、定期的にPWリセットを求める、企業毎にパスワードポリシー(文字数、文字の組み合わせ)設定可能、ログイン認証の失敗回数によるアカウントロック、一定時間経過後のセッションタイムアウト等、自社の規定に則り細かく設定を行えます。アクセスログも取得しているため、不正なアクセスが認められた場合には速やかにログの解析を行うことが可能です。 また、ログインや講座に対してIPアドレスによるアクセス制限をかけることができるので、登録されていないIPアドレスからのアクセスを排除することができます。 脅威3.データ消失 災害や予測不可能な脅威により、データの消失や損壊が起こるリスクも考慮する必要があります。 万が一に備えてSmartSkill Campusはバックアップデータを毎日定期的に作成し安全な遠隔地で管理していますので、その時点まで復元することができます。なお、バックアップデータ他、データの蓄積にあたっては適切に暗号化して保存されています。 脅威4.受講者端末からのデータ流出 教材には、動画やPDFなど多様なメディア形式が含まれます。教材を受講生に配布・ダウンロードさせてしまうと、端末自体の紛失・盗難や不正アクセスの脅威にさらされます。また、受講者によるデータのコピーや転送が容易になり、予期せぬデータ流出が懸念されます。 SmartSkill Campusでは、教材で使用されるマルチメディアはSmartSkill Campus上での視聴・閲覧のみに制限する等のアクセスコントロールをすることで、受講者端末からのデータ流出に対策しています。 アクセスコントロール LMSとは LMS導入の選び方 LMS導入の流れ LMSのセキュリティ LMSとeラーニングの違い 人的資本経営におけるLMSの役割 LMSのOEM提供 FAQ SmartSkill Campus 無料個別相談・資料請求 SmartSkill Campusを提供するレビックグローバルは、高度な要求を持つ多くの企業様への導入実績から、お客様の教育構想を実現するLMS導入・活用支援の高い提案能力を持っています。 自社開発である技術的な背景と、伴走型のカスタマーサクセスによって培ったノウハウを持つLMSのプロフェッショナルがお客様の適切なLMS選定をお手伝いします。 SmartSkill Campusのサービス概要や強み、当社の伴走サービス、グローバル対応、導入メリットなど機能の詳細がダウンロードできます。 資料請求 資料請求 お問い合せ 営業時間 9:30~18:30(月曜日~金曜日) tel 03-6824-9782 SmartSkill Campusに関する情報収集、デモのお申込み、お見積りなどご商談をご希望の方はこちらからお問合せください。 お問い合せ LMS提供会社に求められるセキュリティ 関連資格・認証の取得 ISO27001などのセキュリティ規格を遵守することは、情報セキュリティの高い基準を満たすことを意味します。プライバシーマークは、個人情報の適切な取り扱いを示すものです。これらの資格を取得していることは、セキュリティやプライバシー保護に関する教育を従業員に行い、高い意識をもって業務にあたっていることを表します。 SmartSkill Campusの運営会社であるレビックグローバルは、ISO 27001とプライバシーマークを取得しています。 情報セキュリティ管理体制 情報セキュリティに関する組織体制も大切です。 レビックグローバルは情報セキュリティ管理責任者(CISO)を選任し、CISOを委員長として、各部門の情報セキュリティ管理担当者で構成する情報セキュリティ委員会を定期的に開催しています。情報セキュリティ委員会では、全社的な情報セキュリティ施策の推進・管理に努めています。さらに、個人情報保護管理者を選任し、個人情報の取り扱いに関わる方針を定め、個人情報の保護に努めています。 その他のセキュリティ対策状況 SmartSkill Campusは、SSL(TLS)によるデータの暗号化、ネットワークの各種フィルタリング、定期的なセキュリティパッチ適用などの対策をとり、企業の大切な情報を守っています。 セキュリティ認証の取得

  • e-JINZAI連携|機能詳細|SmartSkill Campus(スマートスキルキャンパス)

    LMS「SmartSkill Campus」はe-JINZAIと連携しています。受講者はe-JINZAIへログインなしにアクセスすることができ、スムーズに学習を開始できます。e-JINZAIでの受講履歴をSmartSkill Campus上で一元管理することができます。講座はAPI連携による自動作成も可能です。 システム e-JINZAI連携 e-JINZAIへログインの手間なくアクセス可能、履歴も一元管理 期待できる効果 受講者はSmartSkill Campusからe-JINZAIへログインなしにアクセスすることができ、スムーズに学習を開始できます。SmartSkill Campusの受講画面にe-JINZAIコンテンツの表示やレコメンドをすることができますので、学習カリキュラムの一環としてe-JINZAIコンテンツを組み込むことが可能です。 また、受講履歴のAPI連携も実装しているため、e-JINZAIでの受講履歴をSmartSkill Campus上で一元管理することができます。 講座はAPI連携による自動作成も可能です。 機能詳細 ホーム画面からe-JINZAIのホーム画面へ遷移 SmartSkill Campusのホーム画面に設置したバナーをクリックすることで、受講者はログインなしにe-JINZAIのホーム画面にアクセス可能です。e-JINZAIにアクセスした後、自由にコンテンツを選び受講を開始できます。 講座画面からe-JINZAIの動画再生画面へ遷移 SmartSkill Campusの講座画面からe-JINZAIの特定の動画URLをクリックすると、 e-JINZAIの動画再生画面に遷移し、すぐにコンテンツを視聴できます。 SmartSkill Campus内にe-JINZAIのコンテンツを表示することや、 e-JINZAIのコンテンツをレコメンドすることも可能です。 受講履歴連携 e-JINZAIで受講中及び受講完了したデータを、SmartSkill Campusに自動で連携します。 受講者もマイページ上から自身の受講履歴を確認できます。 e-JINZAI講座を自動作成 e-JINZAI講座がSmartSkill Campusの講座に登録されていない場合、自動で講座情報をe-JINZAIから取得し、作成します。 事前にSmartSkill Campusに講座を作成しておく必要がなく、管理者の運用工数を大幅削減できます。 【関連機能】 API連携 Udemy Business連携 カオナビ連携 もっと詳しく知りたい方はこちら SmartSkill Campus機能詳細 今すぐダウンロード 無料個別相談会 LMS(学習管理システム)の新規導入やリプレイス、eラーニングコンテンツの選定、企業内教育動画制作に関するお悩みやご不明点にお答えいたします。 お申し込み LMS機能一覧 受講機能 学習ポータル・インターフェース eラーニング受講 動画視聴(倍速/スロー再生) 講義資料やファイルの配布・閲覧 テスト/アンケート 課題提出 講座の申込 メッセージ AIトレーニング AIフィードバック 学習促進機能 AI講座レコメンド 管理者講座レコメンド 講座検索 講座レビュー アプリ ダッシュボード 研修機能 ブレンディング研修 集合研修の申込・受講管理 コミュニケーションボード WEB会議システム連携 管理者機能 コース組合わせ・カリキュラム化 コンテンツ制作機能 (AI自動音声実装) 自動リマインドメール 講座自動リマインド 受講者登録/変更/削除 管理者権限 上司・メンターメニュー グループ会社管理権限 教育履歴/受講履歴の一元管理 CSVダウンロード ドキュメント管理機能 講座サムネイル画像のAI自動生成 システム API連携 シングルサインオン(SSO) SAML認証 Udemy Business連携 カオナビ連携 「COMPANY Talent Management」シリーズ(旧CYDAS)連携 e-JINZAI連携 テンミニッツ・アカデミー連携 JMAM連携 日経CNBC連携 マルチデバイス対応 グローバル・多言語対応 SCORM対応 大規模運用が可能なインフラ基盤 カスタマイズ・追加機能開発提案 セキュリティ セキュリティ認証の取得 アクセスコントロール LMS機能一覧へ戻る

  • 新入社員向けコンテンツ|eラーニング教材|SmartSkill Campus(スマートスキルキャンパス)

    新入社員向けコンテンツ コンテンツライブラリ 内定者向けコンテンツ 新入社員向けコンテンツ 若手・中堅社員向けこコンテンツ マネジメント向けコンテンツ DX・テクノロジーコンテンツ 営業・製造向けコンテンツ MBA研修コンテンツ CSR・コンプライアンス研修コンテンツ 資格取得コンテンツ 語学・グローバル人材育成コンテンツ PC・ITスキルアップコンテンツ レビックグローバルの新入社員研修・教育教材は、一般的なビジネスマナーの習得だけにとどまらず、ビジネスマンとしてのマインド育成や、コミュニケーションのスキルを育成します。 また、電子メールの基本や企画書の作成などのビジネスツールの演習や論理的なプレゼンテーションを行うスキルなど、新人とはいえ、早期戦力化のためのスキルの1ランクアップを目指せる内容です。 ラインナップ 入社後、新人時代に課題となるテーマの教材です。 「新入社員ブートキャンププログラム」は新入社員研修の教材としてダントツ人気のシリーズです。 「心に響くエクセレント電話応対」は制作年度が古いのですが、いまだ弊社ロングセラーを記録しております。 ケースで考える 「社会人としての働き方」 1名様/3ヶ月/11,000円 本講座では「社会人」として仕事をする事とはどんな事なのだろうか?なんのために仕事をするのか?といった働くうえで重要となる「マインド」や「モチベーション」の持ち方をケースを通じて考えます。 学習内容 <あなたは何のために仕事をする?> プロローグ CASE1 会社の代表はあなた CASE2 利益をあげるってどういうこと? CASE3 会社で成長すること <会社で働くってどんなこと?> プロローグ CASE1 会社と学校の違い CASE2 挑戦は成功のもと CASE3 苦手な人と仲良くなるには? CASE4 小さい仕事があなたを大きくする 新社会人のためのビジネスマインド養成シリーズ 1名様/3ヶ月/9,020円 実務経験の少ない新入社員にとってイメージしにくい「学生時代の常識とビジネス社会の常識とのギャップ」をケースドラマによってわかりやすく提示し、自分の常識を振り返らせます。 学習内容 仕事への不安感をどう乗り越えるか ビジネス社会でのコミュニケーションを考える なぜ、ビジネスマナーが必要なのか ビジネス社会のルール・コンプライアンスを考える 1名様/3ヶ月/9,020円 自律した社会人としての意識付け、組織で働くうえで必要なマナーやルールを習得させるための新入社員研修用トレーニングツールのeラーニング版です。 コンプライアンスや携帯電話といった今だから求められる領域もカバーしています。 新入社員研修のフォローアップ、配属後の復習用教材に最適です。 学習内容 信頼をつくる5つの基本行動 好印象を与える身だしなみ 正しい言葉のつかい方 来客時・訪問時の応接応対 ビジネス電話の受け方・かけ方 START DASH新入社員トレーニングキット ビジネスベーシック編 新入社員のためのビジネス基本 新入社員ブートキャンププログラム 社会人の話し方と敬語の基本 1名様/3ヶ月/3,300円 職場ですぐに使えるビジネス基本用語や敬語など、相手に好感をもたれる話し方を学びます。 学生言葉から脱却し、ビジネスを気持ちよくスムーズに進めるための正しい言葉づかいを習得します。 学習内容 ビジネス基本用語10 敬意を示す話し方 好感を持たれる話し方 1名様/3ヶ月/1,980円 仕事を円滑に進めるために欠かせないコミュニケーションスキル「ホウレンソウ」を学びます。 どのような場面でどういうコミュニケーションを行えばよいか、基本的な考え方を学習します。 学習内容 仕事の基本は「報告」「連絡」「相談」 報告・連絡はこまめに 抱え込まずに相談 新入社員ブートキャンププログラム 仕事の鉄則 「ホウレンソウ」 1名様/3ヶ月/1,980円 仕事の成果をあげるための第一歩は、良い目標を立てることから始まります。 成果につなげるための目標の立て方とポイントを学びます。 学習内容 目標設定に必要な要素 目標設定のポイント 良い目標の条件 新入社員ブートキャンププログラム 目標設定 ~成果をもたらす目標の条件~ 1名様/3ヶ月/1,980円 eメールはビジネスシーンにおいて欠かせないツールです。 eメールでのビジネスコミュニケーションのマナーやポイントを、具体的な事例を通じて学びます。 学習内容 ビジネスメールの5つのルール メールコミュニケーションのポイント ビジネスメールの良い例、悪い例 新入社員ブートキャンププログラム ビジネスメールの基本 1名様/3ヶ月/1,980円 企画書は、アイディアを伝え、説得し、相手を動かすためのドキュメント。 企画書の基本要素とわかりやすく表現するためのポイントをマスターします。 学習内容 企画書の構成 図解表現のポイント 伝わる企画書作成のコツ 新入社員ブートキャンププログラム 企画書作成の基本 1名様/3ヶ月/5,500円 ビジネスでは、自分の考えを体系的に整理し、また相手のニーズを的確に捉え、相手にわかりやすく効果的に伝えるということは欠かせないスキルです。 してこのスキルは、多様化が進むビジネス環境において今後ますます重要性が高まります。 ここでは、論理的思考の技術を応用したプレゼンテーションの技術を身につけます。 学習内容 プレゼンテーションとは 提案を論理的に組み立てる ロジカル・プレゼンテーションの進め方 新入社員ブートキャンププログラム ロジカル・プレゼンテーション 生産性向上・働き方改革の実現のための 倍速仕事術 1名様/12ヶ月/5,500円 この講座では、仕事が速い人が実践しているテクニックを誰でも、今からすぐできる”レベルにまで整理し、紹介していきます。 働き方改革に向けた現場の生産性向上や業務効率化のためにご活用ください。 学習内容 Disc1.仕事の速さを決める鉄則 Disc2.作業スピードを加速する仕事の習慣 Disc3.チームの仕事をスピードアップするポイント Disc4.「ない時間」をひねり出すコツ Disc5.「思考のスピード」は型で速くなる Disc6.仕事を加速するリーダーシップとチームマネジメント 仕事でもっと活躍するために シゴトのお作法 1名様/6ヶ月/11,000円 女性のためのビジネススキルや仕事の生産性を高めるコツ、職場で頼りにされるための仕事の進め方のポイントを解説します。 学習内容 じぶんせんりゃく ロジカルシンキング 効率アップのお仕事レシピ プレゼンテーション 会議で作る仕事のリズム 社長脳をインストール 女を磨く”ヒト・モノ・カネ” 新入社員ブートキャンププログラム 社会人の心得5つのルール 1名様/3ヶ月/3,300円 信頼されるビジネスパーソンとして、心得ておきたい5つの基本的なルールを学習します。 ビジネスパーソンの第一歩として、きちんとけじめをつけ、相手を尊重したふるまいや行動を身につけます。 学習内容 時間を守る まずは挨拶 整理、整頓、清掃 公私の区別をつける 法律や規則を守る マイクロe-ラーニング SmartOJT Library 応接応対のマナー 1名様/3ヶ月/3,300円 お客様への応対・応接の良し悪しで、お客様の会社への印象や信頼感は大きく左右されます。 “会社の代表”として望ましい応対・応接を身に付けます。 学習内容 お出迎えとご案内 応接と名刺交換 訪問時のマナー 1名様/3ヶ月/1,980円 仕事と人を結び、新たな価値を紡ぎ出すビジネスコミュニケーションの考え方と実践のポイントを学びます。 正しい情報の伝え方、ミーティングや議論の場でアイディアを広げるための思考法や話し方のコツを身に付けます。 学習内容 正しく伝えるコミュニケーション アイデアを広げるコミュニケーション 新入社員ブートキャンププログラム 仕事を動かすコミュニケーション 1名様/3ヶ月/1,980円 目標達成のカギとなる行動計画と時間管理について学びます。 優先順位を考慮し、効率的に仕事を進めるための手順とポイントを学習します。 学習内容 必要な作業を洗い出す 優先順位をつける スケジュールに落とし込む 新入社員ブートキャンププログラム 行動管理と時間管理 ~効率的に仕事を進めるために~ 1名様/3ヶ月/1,980円 ビジネス会議では、参加者の意識や関わり方によって生産性や創造性が大きく左右されます。 ビジネス会議の基本的な流れと会議を円滑に進めるためのポイントを学びます。 学習内容 会議の事前準備をする 会議に参加する 会議の成果をまとめる 新入社員ブートキャンププログラム ビジネス会議の基本 1名様/3ヶ月/3,300円 「キャリア自律」という考え方を軸に、仕事への主体性、継続的自己学習という自分らしい良いキャリアを築くために必要なポイントを学習します。 学習内容 キャリアと自律マインド 自分らしく生きるための視点 キャリアを築くスキル 新入社員ブートキャンププログラム キャリア・デザイン ~自分らしく働くためのヒント~ 1名様/3ヶ月/5,500円 問題が多様化、複雑化する今、問題の本質を把握し、解決策を検討し、意思決定をするためには、物事を体系的に筋道立てて考える論理的思考の技術が欠かせません。 この講座では、論理的思考の技術と仮説思考、それを使った問題解決の手法を学びます。 学習内容 仮説思考とロジカル・シンキングとは? ロジカル・シンキングの技術 仮説立案の進め方 新入社員ブートキャンププログラム 仮説思考とロジカル・シンキング ケースで考える 仕事の基本と心構え 1名様/3ヶ月/9,020円 職場で新入社員が経験するかもしれない、様々な問題状況をケース映像で提示し、何が問題なのか、自分ならどうするかを考えさせます。 そして問題の原因や対処法を考えさせることを通じて、社会人としての自覚を促し、職場のOJTや集合研修といった学びの機会に対する動機づけを行います。 学習内容 君ならどうする?仕事の基本と心構え 君ならどうする?ビジネス電話 君ならどうする?応対応接 君ならどうする?ビジネスコミュニケーション ケースで学ぶ  人生100年時代の社会人基礎力 「人生100年時代の社会人基礎力」は、これまで以上に長くなる個人の企業・組織・社会との関わりの中で、ライフステージの各段階で活躍し続けるために求められる力と定義されています。 本eラーニングではケースドラマ(動画)で12の能力要素を丁寧に描いており、受講者が自身と重ね合わせ考察できる内容となっています。 1名様/12ヶ月/5,500円 製品紹介を見る 新入社員ブートキャンププログラム 社会人の身だしなみ 1名様/3ヶ月/3,300円 ビジネスで出会う人たちと良好な関係を築く第一歩である「第一印象」。 大切な出会いを円滑な関係づくりにつなげるために、服装、表情や姿勢などの基本的なポイントをマスターします。 学習内容 第一印象 身だしなみ 立ち居振る舞い 見た目以外に大切なこと マイクロe-ラーニング SmartOJT Library 電話応対のマナー 1名様/3ヶ月/3,300円 ビジネス電話は、お客様と会社を結ぶ大切なコミュニケーションの手段です。 電話応対のマナーを徹底したロールプレイングで身に付けます。 学習内容 電話を受ける 名指し人が不在の場合 電話をかける 携帯電話のマナー 1名様/3ヶ月/1,980円 成果をあげる仕事の基本「PDCA」の考え方について学びます。 PDCAを実際の仕事に活かす流れを具体的な事例を通じて学びます。 学習内容 できる人材とは 成果をあげる仕事の進め方=PDCA PDCAを仕事に活かす START DASH新入社員トレーニングキット PDCA ~成果をあげる仕事術~ 1名様/3ヶ月/1,980円 読みやすく、わかりやすく、また資料としても有用なビジネス文書を書くためのポイントを、具体的な事例を交えて解説します。 読み手や目的にふさわしい文書作成のポイントをマスターします。 学習内容 ビジネス文書の基本 社内文書の書き方 社外文書の書き方 新入社員ブートキャンププログラム ビジネス文書の基本 1名様/3ヶ月/1,980円 顧客が企業を選ぶ時代。顧客と企業の関係をあらわすキーワード「顧客中心主義」について学習します。 これからのビジネスパーソンとして必要なビジネスコンセプトを学びます。 学習内容 顧客満足とは 顧客第一主義から顧客中心主義へ 顧客に選ばれ続けるために 新入社員ブートキャンププログラム 顧客中心主義 1名様/3ヶ月/3,300円 私たちが働く場所として選んだ「会社」とはいったいどんな存在なのでしょうか。 さまざまな組織や人で構成されている会社、そして会社が追求する「利益」とはどうやって生み出されるのでしょうか。 ここでは会社と社会とのかかわりを学びます。 学習内容 会社の役割 価値と利益の仕組み 価値を生み出す仕組み 新入社員ブートキャンププログラム 会社の仕組み 無料デモID発行・資料請求など、お気軽にご相談ください お問い合わせはこちら

  • 送信完了 お問い合わせ

    お問い合わせ お問い合わせを受け付けました お問い合わせをいただき、誠にありがとうございました。 自動返信メールにて御入力頂いたメールアドレスにメールをお送り致しましたのでご確認下さい。 担当者より数日以内にご登録いただいたメールアドレス宛てにご返信いたします。 ※万が一連絡がないようでしたら、大変お手数ですが、下記までご連絡いただけますと幸いです。 株式会社レビックグローバル 営業統括部 TEL:03-6824-9782 E-mail:po-accountsales@revicglobal.com

  • メッセージ|機能詳細|SmartSkill Campus(スマートスキルキャンパス)

    LMS「SmartSkill Campus」は、受講者と、上司・トレーナー・管理者間でメッセージの送受信が可能です。研修の際の講師や事務局からのフォローメールやコミュニケーションツールとして活用できます。 受講機能 メッセージ いつでも簡単に受講者とコミュニケーションがとれます 期待できる効果 学習に関するコミュニケーションを通じて、受講者の学習をサポートします。 受講者の疑問や要望に迅速に対応可能することで、受講者の学習意欲を高め、学習効果を向上させます。また、講師や管理者から学習の進捗状況や成果についてのフィードバックやアドバイスを受け取ることで、学習の質を高めます。 機能詳細 受講者と、上司・トレーナー・管理者間で送受信可能 受講者と上司・トレーナー・管理者間で、LMS上でのメッセージ送受信ができます。ファイルの添付も可能です。 研修の際の講師や事務局からのフォローメール、上司やメンターとのコミュニケーションツールとして、活用いただけます。 メールアドレスに通知 メッセージを受信すると登録メールアドレスに通知メールが送信され、LMSへ誘導します。 また、課題提出時や講座の申込時には自動的にメッセージが送信されます。 【関連機能】 コミュニケーションボード 自動リマインドメール 上司・メンターメニュー もっと詳しく知りたい方はこちら SmartSkill Campus機能詳細 今すぐダウンロード 無料個別相談会 LMS(学習管理システム)の新規導入やリプレイス、eラーニングコンテンツの選定、企業内教育動画制作に関するお悩みやご不明点にお答えいたします。 お申し込み LMS機能一覧 受講機能 学習ポータル・インターフェース eラーニング受講 動画視聴(倍速/スロー再生) 講義資料やファイルの配布・閲覧 テスト/アンケート 課題提出 講座の申込 メッセージ AIトレーニング AIフィードバック 学習促進機能 AI講座レコメンド 管理者講座レコメンド 講座検索 講座レビュー アプリ ダッシュボード 研修機能 ブレンディング研修 集合研修の申込・受講管理 コミュニケーションボード WEB会議システム連携 管理者機能 コース組合わせ・カリキュラム化 コンテンツ制作機能 (AI自動音声実装) 自動リマインドメール 講座自動リマインド 受講者登録/変更/削除 管理者権限 上司・メンターメニュー グループ会社管理権限 教育履歴/受講履歴の一元管理 CSVダウンロード ドキュメント管理機能 講座サムネイル画像のAI自動生成 システム API連携 シングルサインオン(SSO) SAML認証 Udemy Business連携 カオナビ連携 「COMPANY Talent Management」シリーズ(旧CYDAS)連携 e-JINZAI連携 テンミニッツ・アカデミー連携 JMAM連携 日経CNBC連携 マルチデバイス対応 グローバル・多言語対応 SCORM対応 大規模運用が可能なインフラ基盤 カスタマイズ・追加機能開発提案 セキュリティ セキュリティ認証の取得 アクセスコントロール LMS機能一覧へ戻る

  • 受講者登録/変更/削除|機能詳細|SmartSkill Campus(スマートスキルキャンパス)

    LMS「SmartSkill Campus」は大企業の複雑な組織構造をそのまま表現できるよう、細かく組織やグループ、上司や部下の設定をすることが可能です。人事システムとのAPI連携も可能です。 管理者機能 受講者登録/変更/削除 大企業の複雑な組織構造も、完璧に表現します 期待できる効果 企業の組織構造をそのままSmartSkill Campusに表現することで、所属組織に応じた適切な学習プログラムの提供や表示制限の実施、所属組織別に学習成果や進捗状況を集計・分析することが可能です。 コミュニケーションにおいても、例えば上司と部下の設定をすることで、上司が部下の学習状況を確認しフォローすることができます。 機能詳細 細かく組織やグループ、上司や部下の設定ができる SmartSkill Campusは、大企業の複雑な組織構造をそのまま表現できるよう、細かく組織やグループ、上司や部下の設定をすることが可能です。 受講者登録/変更/削除は、個別でもcsv一括でも行うことができます。 人事システムとAPI連携をし、常に最新の受講者情報をSmartSkill Campusに反映することもできます。 ※API連携の詳細は、「API連携」項目をご確認ください。 【関連機能】 API連携 グループ会社管理権限 教育履歴/受講履歴の一元管理 もっと詳しく知りたい方はこちら SmartSkill Campus機能詳細 今すぐダウンロード 無料個別相談会 LMS(学習管理システム)の新規導入やリプレイス、eラーニングコンテンツの選定、企業内教育動画制作に関するお悩みやご不明点にお答えいたします。 お申し込み LMS機能一覧 受講機能 学習ポータル・インターフェース eラーニング受講 動画視聴(倍速/スロー再生) 講義資料やファイルの配布・閲覧 テスト/アンケート 課題提出 講座の申込 メッセージ AIトレーニング AIフィードバック 学習促進機能 AI講座レコメンド 管理者講座レコメンド 講座検索 講座レビュー アプリ ダッシュボード 研修機能 ブレンディング研修 集合研修の申込・受講管理 コミュニケーションボード WEB会議システム連携 管理者機能 コース組合わせ・カリキュラム化 コンテンツ制作機能 (AI自動音声実装) 自動リマインドメール 講座自動リマインド 受講者登録/変更/削除 管理者権限 上司・メンターメニュー グループ会社管理権限 教育履歴/受講履歴の一元管理 CSVダウンロード ドキュメント管理機能 講座サムネイル画像のAI自動生成 システム API連携 シングルサインオン(SSO) SAML認証 Udemy Business連携 カオナビ連携 「COMPANY Talent Management」シリーズ(旧CYDAS)連携 e-JINZAI連携 テンミニッツ・アカデミー連携 JMAM連携 日経CNBC連携 マルチデバイス対応 グローバル・多言語対応 SCORM対応 大規模運用が可能なインフラ基盤 カスタマイズ・追加機能開発提案 セキュリティ セキュリティ認証の取得 アクセスコントロール LMS機能一覧へ戻る

bottom of page