top of page

営業時間 9:30~18:30(月曜日~金曜日)

tel

空の検索で186件の結果が見つかりました。

  • 東洋建設株式会社|事例紹介|SmartSkill Campus(スマートスキルキャンパス)

    導入事例 - 東洋建設株式会社 東洋建設株式会社は、1929年7月3日に兵庫県旧武庫郡鳴尾村(現西宮市)の沖合を埋め立て、一大工業港・コンビナートを造ることを目的に設立されました。以来、90有余年にわたり、陸上土木、建築、海外、そして洋上風力へと事業領域を拡げながら、人々の生活を支える良質な社会資本の整備に取り組まれています。2023年度からは「守りから攻めへ挑戦する企業」を中期経営計画のテーマに掲げ、創立100周年に向けて一層の飛躍を目指されています。 東洋建設は、マリコンだけでなくゼネコンとして建築分野でも多彩な施工実績を持つ会社です。建築事業本部の人材育成を支える仕組みの裏側について、建築事業本部 建築部 課長/原様にお話を伺いました。 ※部署名は2024年4月取材当時のものです。 東洋建設は、全社共通教育の他、建築事業本部・土木事業本部がそれぞれ人材育成に力を入れています。 建築事業本部では、「自発的に行動する人」「創造力に富んだ技術者」の育成を目指しています。建築事業本部で使用しているOJTマニュアルに、能力向上に繋がる具体的な行動を起こさせるために「意識改革を促す」「積極的な自己啓発を促す」ことを定めており、それを達成するためにOJTやOFF-JTを効率的に実施し、職員に対して積極的に支援を行っています。 「10年教育プログラム」は2014年にスタートした教育施策の1つで、通信教育方式で実施していました。具体的には、課題の配信を建築事業本部から現場のOJTリーダーを通じて受講者に行い、その解答に対して添削とコメントしたものを本人へフィードバックするというプロセスを入社から10年間行うというものです。 しかし2022年に、現場の多忙さと建設業における2024年問題(時間外労働の上限規制)に鑑み、受講を「必須」から「任意」に変更したところ課題提出者が半分まで減り、受講する人としない人で習得レベルの差が開いてしまうといった問題が生じました。 建築施工職員への「10年教育プログラム」のカリキュラム配信と、建築施工職員以外も含めたeラーニングライブラリ受講の2つで活用しています。 「10年教育プログラム」のカリキュラムについては、1年目から10年目まで年次によって難易度が変わる独自のカリキュラムに基づき、オリジナルの設問・解説を作成しました。工程管理や施工図の作成、予算管理を学ぶことができ、建築施工職員として知識の習得やスキル向上に繋げています。 一覧に戻る 若手の技術力を高める「10年教育プログラム」 東洋建設 建築事業本部様では、どのようなことに重きを置いて人材育成を実施されていらっしゃいますか? SmartSkill Campus導入前の課題 LMS(学習管理システム)導入以前の課題と、LMS導入によって構想されている教育について教えてください。 そこで、2023年度は全て集合研修方式での実施に変更することで、OJTリーダーや本社担当者の負荷軽減と指導者のスキルによる指導のバラつきを解消することにしました。これにより受講者同士がお互いの考え方やスキルが見えるといったメリットはありましたが、集合研修で受講者を拘束できる時間には限りがあるため、通信教育方式の時と比べ学習時間が1/3まで減ってしまいました。 これを踏まえ2024年度は、正解が明確なものはeラーニングで実施し、考え方や正解がいくつもある課題やグループワークが必要なもの、解説が複雑なものについては集合研修とし、教育をハイブリット形式で行うことによって、教育内容の質を落とさずに時間を分散し効率的に行うことにしました。 SmartSkill Campusの活用方法 どのようにSmartSkill Campusを活用いただいていますか? SmartSkill Campus導入前後で変化はありましたか? 従来実施していた通信教育方式と比較すると、本社担当者の添削や受発信業務が、年間で約200時間の削減に繋がる見込みです。 リリースから約1ヶ月が経ちましたが、積極的な受講者は、早速SmartSkill Campusでの学習に取り組んでくれています。また、上司の中には部下の指導のため自ら受講している方もいます。今後は集合研修などを通じて啓発活動を行い、更に活用率を上げていく予定です。 東洋建設株式会社 OJT担当者と本社職員の負荷を大幅軽減した、技術者育成施策のeラーニング化 建築事業本部では、入社から10年で作業所長を育成する「10年教育プログラム」に従い若手の技術力を高めています。入社から10年間で全30課題に取り組み、現場管理手法として、「工程表を作成する能力」「施工図を作成し、その内容をチェックできる能力」「実行予算を作成できる能力」の習得を目指しています。 LMS(学習管理システム)ベンダーの選定にあたり、大切にされていたポイントとシステムやサポート体制について、ご評価いただいている点がございましたら教えてください。 営業やカスタマーサクセスのご担当者の対応の速さをとても評価しています。今回導入からリリースまで4ヶ月で行いましたが、レスポンスが早くタイムリーに進めることができたのはありがたかったです。また、カスタマーサクセス担当には何度も来社していただき、設定についてサポートして頂きました。 レビックグローバルさんは顧客の要求事項を理解し、伴走してくれる会社だと感じています。 社員教育を充実させる為、効率よく自分のスキルにあった教育課題を受講できるようなシステム導入を考えていた時に、弊社の研修担当者から株式会社レビックグローバルさんを紹介されました。 テスト機能で細かい設定ができる ことなどの要件を満たしていること、事務所以外の通勤時や外出先からもスマホやiPadを使って学びたいという現場職員からの要望に対し、「いつでも」「どこでも」「何度でも」学べる環境を構築できることが、導入の決め手となりました。 今後SmartSkill Campusを使って実現したいと考えていることや、挑戦したいことはございますか? 今後実現したいと考えていることは2つあり、1つは技術資料のコンテンツ化です。研修で使っている資料や、ベテラン職員のノウハウなど、まだまだ社内で眠っている技術資料がたくさんあります。それらを水平展開するために、コンテンツ制作機能を利用したいです。 もう1つは研修の管理です。集合研修の申し込みやアンケート、事前課題の通知と回収などもSmartSkill Campusで取り纏め、業務効率化に繋げていきたいです。 SmartSkill Campusは多機能で、まだまだ使いこなせていない機能がたくさんあると思います。カスタマーサクセス担当に相談しながら、やりたいことを1つずつ実現していきます。 今後の展望について レビックグローバルのソリューションへのご評価 貴社で実施されている「10年教育プログラム」について教えてください。 社会人に必要な知識・スキルなどがラインナップされたeラーニングライブラリは、OJTへの活用や、内定者・新入社員・若手研修に使える内容もあるため、建築施工職員以外の建築技術職員や建築営業に携わる職員に公開し学習してもらっています。 企業名 東洋建設株式会社 業種 海洋土木・陸上土木・建築業 ご利用人数 約400名 課題 育成担当者の業務負荷軽減 時間や場所の制約なく学習できる環境構築 TOPICS 若手の技術力を高める「10年教育プログラム」 SmartSkill Campus導入前の課題 SmartSkill Campusの活用方法 レビックグローバルのソリューションへのご評価 今後の展望について ご活用いただいている機能 テスト/アンケート お役立ち資料 すぐわかる! LMS/eラーニング 検討用資料3点セット eラーニングの新規導入や切り替えをご検討の方に、検討用資料3点をまとめてダウンロードいただけます。 資料ダウンロード  LMSサービス選定で押さえるべき 7つのポイント 自社の人材育成施策を展開・実行、そして成功させるためにはどのようなLMSを選べばよいのか、7つのポイントに沿ってご紹介いたします。 資料ダウンロード LMS運用を成功させる 6つのポイント LMSを有効活用し、人材育成課題解決を実現するための「運用のポイント」をご紹介します。 資料ダウンロード 人材育成に関するお悩み、お気軽にご相談ください。 無料個別相談会 LMS(学習管理システム)の新規導入やリプレイス、eラーニングコンテンツの選定、企業内教育動画制作に関するお悩みやご不明点にお答えいたします。 お申し込み 無料トライアル・お見積もり・お問い合わせ SmartSkill Campusの機能を2週間無料でお試しいただけるデモIDのお申し込みや、お見積り、その他お問い合わせはこちらから。 お問い合わせ

  • フィジカルヘルス研修|CSR・コンプライアンス研修コンテンツ

    企業内教育用のeラーニングコンテンツです。eラーニング フィジカルヘルス研修は、フィジカル(体)の健康にフォーカスした健康研修です。健康の3原則『食事・運動・睡眠』の3つの要素を一度に学べるeラーニングです。生活習慣病予防や仕事のパフォーマンス向上のために、正しい知識と日常生活で行える実践方法を身に付けます。 ヘルスリテラシー向上「eラーニング フィジカルヘルス研修」 無料デモID発行・資料請求など、お気軽にご相談ください お問い合わせはこちら コンテンツライブラリ 内定者向けコンテンツ 新入社員向けコンテンツ 若手・中堅社員向けこコンテンツ マネジメント向けコンテンツ DX・テクノロジーコンテンツ 営業・製造向けコンテンツ MBA研修コンテンツ CSR・コンプライアンス研修コンテンツ 資格取得コンテンツ 語学・グローバル人材育成コンテンツ PC・ITスキルアップコンテンツ 想定受講対象者 全階層 期待効果 食事、運動、睡眠の健康の3原則をもとに、健康づくりのための正しい知識を身に付けたい方 仕事の生産性を上げるためのセルフケア法を身に付けたい方 対象者と期待効果 講座概要 概要 eラーニング フィジカルヘルス研修は、フィジカル(体)の健康にフォーカスした健康研修です。健康の3原則『食事・運動・睡眠』の3つの要素を一度に学べるeラーニングです。生活習慣病予防や仕事のパフォーマンス向上のために、正しい知識と日常生活で行える実践方法を身に付けます。 学習内容 1. はじめに フィジカルヘルスとは? 健康に重要な3原則 肥満と健康 健康リスクと生産性の関係 2. 食事(栄養) 人が太る原因:エネルギーバランス 栄養バランスの良い食事 3大栄養素とPFCバランス 【症状別】食事法(肥満・高血圧・高血糖・脂肪/コレステロール) 3. 運動 座り過ぎの健康リスク 生産性低下の要因TOP3 エネルギー代謝について理解しよう 【動画】日常生活でできる運動3種 4. 睡眠 睡眠の役割 睡眠のメカニズム 睡眠に深く関わるホルモン 睡眠の質を上げる5つのポイント 5. 理解度テスト 価格 価格 1名様/12ヵ月/5,500円(税込) ※1企業様あたり受講人数無制限/12ヵ月のプランもございます。 別途お問い合わせください。 講座詳細 言語 日本語 学習スタイル 動画、テスト 標準学習時間 約1時間 修了基準 全章完了または合格 監修者 東京医科大学病院 総合診療科 科長/臨床教授 平山陽示先生

  • 送信完了 人的資本経営を実現する、新しいタレントマネジメントシステム「SmartSkill HCE」|資料ダウンロード

    資料請求を受け付けました 資料請求を受け付けました 資料請求をいただきまして、誠にありがとうございました。 自動返信メールにて御入力頂いたメールアドレスにメールをお送り致しましたので、ご確認下さい。 担当者より数日以内にご登録いただいたメールアドレス宛てに資料を送付いたします。 ※万が一連絡がないようでしたら、大変お手数ですが、下記までご連絡いただけますと幸いです。 株式会社レビックグローバル 営業本部 TEL:03-6824-9782 E-mail:po-accountsales@revicglobal.com

  • 送信完了 すぐわかる! LMS/eラーニング 検討用資料3点セット|資料ダウンロード

    すぐわかる! LMS/eラーニング 検討用資料3点セット 資料請求を受け付けました 資料請求をいただきまして、誠にありがとうございました。 自動返信メールにて御入力頂いたメールアドレスにメールをお送り致しましたので、ご確認下さい。 担当者より数日以内にご登録いただいたメールアドレス宛てに資料を送付いたします。 ※万が一連絡がないようでしたら、大変お手数ですが、下記までご連絡いただけますと幸いです。 株式会社レビックグローバル 営業統括部 TEL:03-6824-9782 E-mail:po-accountsales@revicglobal.com

  • 無料個別相談会

    無料個別相談会★平日毎日開催しています★ セミナー概要 ・ちょっと話を聞いてみたい ・オンライン研修をしたいけど、何から始めれば良いのかわからない ・eラーニングの導入を検討している などなど… 少しでも気になる方は、お気軽にお問い合わせください! Zoomで、個別の相談会を平日毎日実施しています。 講演日時 開催日時:平日毎日実施中(お問い合わせをいただき次第、弊社担当よりご連絡いたします) 参加費:無料 定員:なし 会場:オンライン(Zoom) 登壇者 株式会社レビックグローバル 営業統括部 営業統括部では、お客様の課題解決を目的とし、導入~運用後もお客様がより良い教育を実施できるようサポートしております。 申し込みフォーム セミナー申込フォームにおける個人情報の取り扱いについて 1. 組織の名称又は氏名 株式会社レビックグローバル 2. 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先 3. 個人情報の利用目的 お問い合せに対する回答 お申し込みいただいたセミナーに関するご連絡 商品・サービス、キャンペーン情報、セミナー・イベント開催案内等の提供 4. 個人情報の取り扱い業務の委託 個人情報の取扱業務の全部または一部を外部に業務委託する場合があります。その際、弊社は、個人情報を適切に保護できる管理体制を敷き実行していることを条件として委託先を厳選したうえで、機密保持契約を委託先と締結し、お客様の個人情報を厳密に管理させます。 5. 個人情報の開示等の請求 お客様は、弊社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、当社問合わせ窓口に申し出ることができます。 その際、弊社はお客様ご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。 なお、個人情報に関する弊社問合わせ先は、次の通りです。 〒105-0014 東京都港区芝 1-5-9 住友不動産芝ビル2号館4階 株式会社レビックグローバル 管理部 個人情報問い合わせ係 TEL:03-6824-9781(受付時間10:00~17:30) ※土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウイーク、夏季休業期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。 6. 個人情報を提供されることの任意性について お客様がご自身の個人情報を弊社に提供されるか否かは、お客様のご判断によりますが、もしご提供されない場合には、適切なサービスが提供できない場合がありますので予めご了承ください。 7. ご本人が容易に認識できない方法により取得する場合について クッキー(Cookies)は、お客さまが当社のウェブサイトに再度訪問された際、より便利に当ウェブサイトを閲覧していただくためのものであり、お客さまのプライバシーを侵害するものではなく、またお客さまのコンピューターへ悪影響を及ぼすことはありません。 また当社のウェブサイトでは個人情報を入力していただく部分にはすべてSSL(Secure Socket Layer)のデータ暗号化システムを利用しております。さらに、ウェブサイト内における情報の保護にもファイアウオールを設置するなどの方策を採っております。ただし、インターネット通信の性格上、セキュリティを完全に保証するものではありません。あらかじめご了承ください。 個人情報保護管理者 柏木 理 保護管理者所属 株式会社レビックグローバル 管理部 保護管理者連絡先 TEL:03-6824-9781

  • 企業理念・社長挨拶

    企業理念・社長挨拶 企業概要 企業理念・社長挨拶 主要顧客 電子公告 レビックグローバルについて 株式会社レビックグローバル 代表取締役社長 柏木 理 企業理念 社長挨拶 私たちは自ら学び成長し、常に新しいソリューションをお客様に届け企業成長に貢献したいと考えております。 変化・進化する時代背景の中、企業で求められるのは「自律型人材の育成」ではないかと思います。 そして、学習する組織運営によってより良い会社創りが出来ることを信じ、お客様の課題解決に努めたいと考えております。 当社はコンテンツ制作やLMS提供を通じ、お客様の人材育成を支援し続けてきた会社です。 お客様にとってのオンリーワン企業を目指して、支持されるサービス提供に努めます。 また、リスペクトのある社会実現を目指して日々精進してまいります。 いつの世も企業は人によって成り立っています。 今後のAI/DX社会においても変わることはないでしょう。 であれば、私たちは常に「人と教育」に対する探究をし続けたいと思います。 「企業は人なり」 ―オンリーワンとリスペクト― 「企業は人なり」 教育を通じて人が輝ける未来を作る Education worth spreading!

  • お問い合わせ

    お問い合わせ 個人情報の取り扱いについての詳細は、以下の「お問い合わせフォームにおける個人情報の取り扱いについて」 をご確認ください。 「お問い合わせフォームにおける個人情報の取り扱いについて」 に同意くださる場合、「同意する」にチェックをつけた上で、下記フォームよりご登録ください。 お問い合わせフォームにおける個人情報の取り扱いについて 1. 組織の名称又は氏名 株式会社レビックグローバル 2. 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先 3. 個人情報の利用目的 各種お問い合わせ対応のため 弊社サービスのご案内の為 4. 個人情報の取り扱い業務の委託 個人情報の取扱業務の全部または一部を外部に業務委託する場合があります。その際、弊社は、個人情報を適切に保護できる管理体制を敷き実行していることを条件として委託先を厳選したうえで、機密保持契約を委託先と締結し、お客様の個人情報を厳密に管理させます。 5. 個人情報の開示等の請求 お客様は、弊社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、当社問合わせ窓口に申し出ることができます。 その際、弊社はお客様ご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。 なお、個人情報に関する弊社問合わせ先は、次の通りです。 〒105-0014 東京都港区芝 1-5-9 住友不動産芝ビル2号館4階 株式会社レビックグローバル 管理部 個人情報問い合わせ係 TEL:03-6824-9781(受付時間10:00~17:30) ※土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウイーク、夏季休業期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。 6. 個人情報を提供されることの任意性について お客様がご自身の個人情報を弊社に提供されるか否かは、お客様のご判断によりますが、もしご提供されない場合には、適切なサービスが提供できない場合がありますので予めご了承ください。 7. ご本人が容易に認識できない方法により取得する場合について クッキー(Cookies)は、お客さまが当社のウェブサイトに再度訪問された際、より便利に当ウェブサイトを閲覧していただくためのものであり、お客さまのプライバシーを侵害するものではなく、またお客さまのコンピューターへ悪影響を及ぼすことはありません。 また当社のウェブサイトでは個人情報を入力していただく部分にはすべてSSL(Secure Socket Layer)のデータ暗号化システムを利用しております。さらに、ウェブサイト内における情報の保護にもファイアウオールを設置するなどの方策を採っております。ただし、インターネット通信の性格上、セキュリティを完全に保証するものではありません。あらかじめご了承ください。 個人情報保護管理者 柏木 理 保護管理者所属 株式会社レビックグローバル 管理部 保護管理者連絡先 TEL:03-6824-9781

  • 送信完了 eラーニングの悩み、これだけで解決「Smart OJT Library」|資料ダウンロード

    eラーニングの悩み、これだけで解決。「Smart OJT Library」 資料請求を受け付けました 資料請求をいただきまして、誠にありがとうございました。 自動返信メールにて御入力頂いたメールアドレスにメールをお送り致しましたので、ご確認下さい。 担当者より数日以内にご登録いただいたメールアドレス宛てに資料を送付いたします。 ※万が一連絡がないようでしたら、大変お手数ですが、下記までご連絡いただけますと幸いです。 株式会社レビックグローバル 営業統括部 TEL:03-6824-9782 E-mail:po-accountsales@revicglobal.com

  • ここが知りたい!企業内動画の制作|資料ダウンロード

    ここが知りたい!企業内動画の制作 社内での情報周知や、ビジネスマナー、コンプライアンス、情報セキュリティ等の社員教育、資格取得のための自己学習、技術継承、各種記録にいたるまで、企業内で動画を活用したいシーンは数多くあります。本資料では、社内研修用・学習用の動画を作りたいけれど制作方法・発注方法がわからない、受講者に伝わりやすい表現方法がわからないといった動画初心者向けに、企業内動画制作の基本をご説明いたします。ぜひご参考ください。 資料請求フォーム この資料でわかること 企業内動画の4つの種類とその特徴 企業内動画制作のワークフローとポイント 効果的な企業内動画を制作するための“5W+2H” ■全46ページ 資料目次 企業内動画の種類 動画制作のワークフロー スマートな動画の発注方法 よくあるご質問(「社内講師による講義形式の研修用動画」を内製する場合のポイント) レビックグローバルのご紹介 資料請求フォームにおける個人情報の取り扱いについて 1. 組織の名称又は氏名 株式会社レビックグローバル 2. 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先 個人情報保護管理者 柏木 理 保護管理者所属 株式会社レビックグローバル 管理部 保護管理者連絡先 TEL:03-6824-9781 3. 個人情報の利用目的 お申し込みいただいた資料ダウンロードの方法のご連絡 お問い合わせに対する回答 商品・サービス、キャンペーン情報、セミナー・イベント開催案内等の提供 4. 個人情報の取り扱い業務の委託 個人情報の取扱業務の全部または一部を外部に業務委託する場合があります。その際、弊社は、個人情報を適切に保護できる管理体制を敷き実行していることを条件として委託先を厳選したうえで、機密保持契約を委託先と締結し、お客様の個人情報を厳密に管理させます。 5. 個人情報の開示等の請求 お客様は、弊社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、当社問合わせ窓口に申し出ることができます。 その際、弊社はお客様ご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。 なお、個人情報に関する弊社問合わせ先は、次の通りです。 〒105-0014 東京都港区芝 1-5-9 住友不動産芝ビル2号館4階 株式会社レビックグローバル 管理部 個人情報問い合わせ係 TEL:03-6824-9781(受付時間10:00~17:30) ※土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウイーク、夏季休業期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。 6. 個人情報を提供されることの任意性について お客様がご自身の個人情報を弊社に提供されるか否かは、お客様のご判断によりますが、もしご提供されない場合には、適切なサービスが提供できない場合がありますので予めご了承ください。 7. ご本人が容易に認識できない方法により取得する場合について クッキー(Cookies)は、お客さまが当社のウェブサイトに再度訪問された際、より便利に当ウェブサイトを閲覧していただくためのものであり、お客さまのプライバシーを侵害するものではなく、またお客さまのコンピューターへ悪影響を及ぼすことはありません。 また当社のウェブサイトでは個人情報を入力していただく部分にはすべてSSL(Secure Socket Layer)のデータ暗号化システムを利用しております。さらに、ウェブサイト内における情報の保護にもファイアウオールを設置するなどの方策を採っております。ただし、インターネット通信の性格上、セキュリティを完全に保証するものではありません。あらかじめご了承ください。

  • eラーニング教材|SmartSkill Campus(スマートスキルキャンパス)

    eラーニング教材の一覧です。SmartSkill Campusでは階層別のベーシックなビジネス向け教材をはじめ、評価・マネジメント関連・語学・資格取得・自己開発など幅広い教材を搭載しています。 eラーニング教材 あらゆるニーズにお応えする eラーニング 教材の開発&提供 コンテンツ オリジナル教材 お悩み解決 特徴 幅広い業種・業態7,000テーマに対応した教材コンテンツ eラーニング講座 導入事例 15,000 社 受託教材制作実績 7,000 テーマ 感情マネジメントでチームの心理的安全性を向上! eラーニング教材「EQ(感情知性)チームビルディング」新発売 近年ビジネスシーンで注目を集めているEQ(感情知性)の実践的活用を目指して、その基礎から実践的なチームビルディング手法まで学んでいきます。複雑な感情知性の概念も、豊富なイラストや図解、事例を用いて視覚的に理解しやすく設計されており、忙しいマネジャーでも効率的に学習できます。 EQを高めることでオープンなコミュニケーションが促進され、創造的な問題解決や高いパフォーマンスを発揮できるチーム作りが期待できます。 詳細を見る コンテンツラインナップ レビックグローバルの教育コンテンツは、内定者や新人研修などベーシックなビジネス向け教材から、 管理者向けの評価・マネジメント関連、語学や資格取得など自己開発向けなど幅広くラインナップ。 eラーニング、ネット用動画、モバイルコンテンツなどニーズに合わせて提供しています。 ライブラリ ビジネスベーシック リーダースキルアップ マネジメントスキルアップ 詳細を見る 内定者 ビジネスマインド ビジネスマナー セルフマネジメント 詳細を見る 新入社員 PDCA ロジカルシンキング キャリアデザイン 詳細を見る 若手・ 中堅社員 OJTスキル コーチング プロジェクト・マネジメント 詳細を見る マネジメント リーダーシップ 人事考課、労務管理 人的資源管理 詳細を見る DX・テクノロジー DX推進 データサイエンス 詳細を見る 営業/製造 提案営業 コンサルティング営業 品質管理 製品設計 詳細を見る MBA/ ビジネススキル 経営戦略 マーケティング 経営スキルシリーズ 詳細を見る 資格取得 簿記 FP 証券外務員 詳細を見る 語学・グローバル人材育成 TOEIC対策 実務英語 グローバル人材育成 赴任前教育 詳細を見る PC/ITスキル Word/Excel/PowerPoint Access/Outlook/Windows システム開発 詳細を見る CSR/ コンプライアンス 情報セキュリティ ハラスメント対策 個人情報保護 メンタルヘルス 詳細を見る ■eラーニング・コンテンツ利用推奨環境 OS Windows 8.1, 10, Mac OS X (10.9 Intel 以降) ※Android 5.0以降, iPhone4s, iPad2以降(iOS 9.0以降)の端末(Wifi環境を推奨でもご利用いただけます。 Android端末は一部の機種はご利用いただけない場合がございます。事前に利用できるかご確認ください。 ブラウザ Microsoft Edge、Google Chrome、Mozilla Firefox、Safari ※最新ブラウザのご利用をおすすめします。 プラグイン 回線速度 ※レビックグローバル社eラーニング・コンテンツにつきまして、上記動作環境を満たしている場合でも、ご利用のハードウェアやソフトウエアのインストール状況、ネットワーク環境などの影響で利用できない場合もございますのでご了承ください。 Adobe Reader (オンデマンド形式の映像を視聴する場合)下り700kbps 以上 オーダーメイドで企業独自の ノウハウをわかりやすく映像化 制作実績38年以上、受託教材制作実績1,000本以上の安心実績 オリジナル教材制作 制作実績 38 年以上 受託教材制作実績 1,000 本組 ニーズに応えるオリジナルコンテンツ制作 ストーリー型 役者を配したストーリー展開があるeラーニング教材です。ケースを入れ、受講者に自分ごととして捉えさせることが可能です。動画配信はもちろん、DVD教材化も制作できます。 講義型 講師が動画形式で説明する方法です。講師と資料などを同時に写す場合や、実際の講義風景をそのまま収録する場合などがあります。 デジタル資料の映像化 PPT資料の映像化サービスやHTML5などを活用したアニメーション制作など、多彩なデジタルコンテンツ開発のノウハウを構築しています。 オリジナル教材の詳細はこちら こんなお悩みありませんか? 業務が忙しくて 人材教育に時間がとれない ベテランが退職して 教育ノウハウが無い OJTの内容が受講者の頭に 残ってるかが不安 課題内容 グループ会社含めた数万名規模の教育 解決策 必要な情報など取得・共有できる環境を整備することで効果的・効率的な人材育成を実現。 課題内容 自律型人材の育成 解決策 個に最適化された推奨講座表示(レコメンド)と上司による部下のキャリア形成支援環境の構築 課題内容 全社共通教育と現場教育の統一 解決策 教育に関わる情報を一元化し、受講者(社員)様にとって分かり易い教育環境を構築 業務が忙しくて 人材教育に時間がとれない ベテランが退職して 教育ノウハウが無い レビックグローバルのeラーニング教材 が解決いたします! 課題内容 グループ会社含めた数万名規模の教育 解決策 必要な情報など取得・共有できる環境を整備することで効果的・効率的な人材育成を実現。 課題内容 自律型人材の育成 解決策 個に最適化された推奨講座表示(レコメンド)と上司による部下のキャリア形成支援環境の構築 eラーニングの 3つ の特徴 feature.01 映像教材で、質の高い 「代理経験」ができる コンテンツ制作40年のノウハウを使って「気づき」を促すコンテンツが7000タイトル本(2019年9月現在)ラインナップ。ケースやドラマ仕立てのコンテンツを多数取り揃え、自分ゴトとして捉えることができます。 feature.02 導入実績15,000社、 コンテンツ制作実績 7,000テーマの安心実績 レビックグローバルのコンテンツを導入された企業様は15,000社超。教育ビデオの制作のパイオニアとして多くのお客様の信頼を得ています。また、教育コンテンツから企業独自のオリジナルコンテンツの制作まで7,000以上のコンテンツを世に送り出してきました。 feature.03 御社のオリジナル 教材制作も可能 コンテンツ制作のプロがヒアリングし、シナリオから撮影・編集までサポートいたします。あなたの会社の事例を活かした映像の力で、社員に学んでほしいことをダイレクトに伝えます。近年の外国人労働者の増加に伴い、多言語で作るコンテンツのサービスも好評です。

  • 送信完了 LMSサービス選定で押さえるべき 7つのポイント|資料ダウンロード

    LMSサービス選定で押さえるべき 7つのポイント 資料請求を受け付けました 資料請求をいただきまして、誠にありがとうございました。 自動返信メールにて御入力頂いたメールアドレスにメールをお送り致しましたので、ご確認下さい。 担当者より数日以内にご登録いただいたメールアドレス宛てに資料を送付いたします。 ※万が一連絡がないようでしたら、大変お手数ですが、下記までご連絡いただけますと幸いです。 株式会社レビックグローバル 営業統括部 TEL:03-6824-9782 E-mail:po-accountsales@revicglobal.com

  • 企業概要| 株式会社レビックグローバル

    企業における人的資本価値の向上を目指し、育成課題を解決するための教育インフラ(LMS)や映像教材、教材制作支援を行っています。 企業概要 企業概要 企業理念・社長挨拶 主要顧客 電子公告 レビックグローバルについて 商号 株式会社レビックグローバル 事業所 東京 本社所在地 東京都港区芝 1-5-9 住友不動産芝ビル2号館4階 経営陣 代表取締役社長 柏木 理 常務取締役 中村 信太郎 取締役 後藤 誠一 取締役 林山 洋 監査役 松本 久実 60,000,000円 資本金 主要株主 株式会社テラス1 許認可等 ISO/IEC 27001:2013 /JIS Q 27001:2014 (JQA-IM0730)、 プライバシーマーク(21000023(10)) パートナー 株式会社ウィザス 株式会社NTT ExCパートナー SMBCコンサルティング株式会社 株式会社ワークスアプリケーションズ 株式会社ガイアックス サイコム・ブレインズ株式会社 サイバックス株式会社 TAC株式会社 株式会社朝日出版社 株式会社ライトワークス エン・ジャパン株式会社 交通 アクセス 所在地 東京都港区芝 1-5-9 住友不動産芝ビル2号館4階 最寄り駅 JR線・東京モノレール線「浜松町駅」徒歩7分 浅草線・大江戸線「大門駅」 徒歩7分 三田線「芝公園駅」 徒歩8分

bottom of page