tel03-6824-9782

営業時間 9:30~18:30
(月曜日~金曜日)

e  Learning

eラーニング

営業・製造向け
コンテンツ

営業・製造向けコンテンツスライド01
営業・製造向けコンテンツスライド02
営業・製造向けコンテンツスライド03

階層別研修とは別に、営業/製造の職種や現場における不可欠な基礎知識・スキルを学べる講座もご提供いたします。
営業には基本的な取り組み方があります。先輩の経験や勘から暗黙的に学ぶだけではなく、若いうちに体系的かつ科学的に営業プロセスを学ぶことで、高い成果を発揮できる営業パーソンになることができます。
製造現場でも不可欠である品質管理、QC7つの道具の使い方や考え方をはじめ、各種エンジニア向けの基礎講座を充実させています。

ラインナップ

営業職の方向けに営業プロセスを体系化した基本講座や提案・ソリューション営業に関する講座を、製造現場で働く方や技術者の方には「品質管理」「機械系」「電気電子系」プラスチック系」「プレス技術」といった各種技術講座をご用意しております。

セールススキルアップシリーズ セールススキルアップ基本編

セールススキルアップシリーズセールススキルアップ基本編

1名様/3ヶ月/16,500円

セールスの重要性への意識付けから求められる能力、ソリューション時代の営業活動に必要な基本的な営業プロセスの全体像を解説します。
さらに社会的責任やセールスに関する法律と罰則なども合わせて学びます。

詳細

  • セールスマインド-成長への近道
  • 1.出会いを創造するアプローチ
  • 2.課題共有へのヒアリング
  • 3.価値を共有するプレゼンテーション
  • 4.決断を促すクロージング
  • 5.顧客満足と収益を高めるアフターフォロー
セールス基礎シリーズ 提案営業の基礎

セールス基礎シリーズ提案営業の基礎

1名様/3ヶ月/13,970円

顧客のニーズ分析からソリューションの評価、そしてソリューションの提案という流れを身に付けることができます。

詳細

  • ソリューション提案とは
  • ソリューションの選定
  • ソリューションの提案
  • 提案のフォロー
  • 提案における各種手法の活用
No Image

セールス基礎シリーズ営業事務の基礎

1名様/3ヶ月/13,970円

一般的な営業事務管理のフローの知識と、その応用法を身に付けることができます。

詳細

  • 営業事務とは
  • 取引開始の段階
  • 取引交渉の段階
  • 取引推進の段階
  • 取引推進後の段階
セールス基礎シリーズ 顧客満足度管理の基礎

セールス基礎シリーズ顧客満足度管理の基礎

1名様/3ヶ月/13,970円

顧客満足度の調査・分析結果を顧客満足度の改善に結び付けるプロセスを理解し、実践していくためのスキルを身に付けることができます。

詳細

  • 顧客満足度とは
  • 顧客満足のコントロール
  • 顧客満足度の調査・分析
  • 顧客満足度概念の活用
セールス基礎シリーズ フレームワーク思考の基礎

セールス基礎シリーズフレームワーク思考の基礎

1名様/3ヶ月/13,970円

企業を取り巻く環境、組織、事業、製品、技術など、さまざまな視点から企業活動を分析するための代表的なフレームワーク思考を身に付けることができます。

詳細

  • 第1章.コンサルティングプロセス
  • 第2章.環境分析のフレームワーク
  • 第3章.組織評価のフレームワーク
  • 第4章.事業・テクノロジー分析のフレームワーク
セールス基礎シリーズ コンサルティングの基礎

セールス基礎シリーズコンサルティングの基礎

1名様/3ヶ月/13,970円

コンサルティングに必要な知識、プロジェクトの進め方、コンサルティングサービスのマーケティング活動の方法を身に付けることができます。

詳細

  • 第1章.コンサルティングプロセス
  • 第2章.仮説検証の進め方
  • 第3章.プロフェッショナルサービスのマーケティング
セールス基礎シリーズ プレゼンテーションの基礎

セールス基礎シリーズプレゼンテーションの基礎

1名様/3ヶ月/13,970円

プレゼンテーションの概要、およびその準備から実施までのプロセス、プレゼンテーションを実践するための基本的な知識を身に付けることができます。

詳細

  • 第1章.プレゼンテーションとは
  • 第2章.プレゼンテーションの準備
  • 第3章.プレゼンテーションの実施
セールス基礎シリーズ ミーティング&ヒアリングマネジメントの基礎

セールス基礎シリーズミーティング&ヒアリングマネジメントの基礎

1名様/3ヶ月/13,970円

ミーティングおよびヒアリングに必要なスキル、実施上の留意点など、実践するための基本的な知識を身に付けることができます。

詳細

  • 第1章.ミーティング&ヒアリングマネジメント
  • 第2章.ミーティングマネジメント
  • 第3章.ヒアリングマネジメント
セールス基礎シリーズ プロジェクト管理の基礎

セールス基礎シリーズプロジェクト管理の基礎

1名様/3ヶ月/13,970円

プロジェクトにおける進捗・コスト・リスク・品質などの管理の概要、およびプロジェクトモニタリングの基本的な考え方を身に付けることができます。

詳細

  • 第1章.プロジェクト管理
  • 第2章.プロジェクトモニタリング
  • 第3章.プロジェクト管理の知識体系(PMBOK)
セールス基礎シリーズ ビジネスレポート作成方法の基礎

セールス基礎シリーズビジネスレポート作成方法の基礎

1名様/3ヶ月/13,970円

ビジネスレポートとは何か、論理の展開方法、作成上の留意点など、レポート作成の基本的な知識を身に付けることができます。

詳細

  • 第1章.コミュニケーションマネジメントの中のビジネスレポート
  • 第2章.ビジネスレポートの論理展開
  • レポート作成の全体像とフロー
  • キーメッセージ作成 他
  • 第3章.レポート作成
  • レポートの構成
  • レポート作成上の留意点 他
セールス基礎シリーズ ナレッジマネジメントの基礎

セールス基礎シリーズナレッジマネジメントの基礎

1名様/3ヶ月/13,970円

ナレッジマネジメントの概要、ナレッジワーカーとは何か、知的資産を活用するためのインフラおよび留意点について身に付けることができます。

詳細

  • 第1章.ナレッジマネジメント
  • ナレッジマネジメント概要
  • ナレッジマネジメントの活用
  • ナレッジワーカー
  • 第2章.ナレッジマネジメントの運用
  • 知的資産活用のためのインフラ
  • 知的資産活用のための留意点
No Image

CSRエッセンシャルシリーズ品質管理のエッセンス

1名様/3ヶ月/7,700円

品質とは何か・品質管理の意義と重要性・品質管理の方法といった品質管理の基本的な考え方を身に付けることができます。

詳細

  • 品質と品質管理
  • 品質管理の意義と重要性
  • 品質管理の方法
  • ISOとは
品質管理基本シリーズ 品質管理コース(日本語版・英語版・中国語版)

品質管理基本シリーズ品質管理コース(日本語版・英語版・中国語版)

1名様/2ヶ月/2,200円

本コースでは、管理技法と階層構造、品質とコスト・数量、品質管理(Quality Control)について解説します。
わかりやすい例えにより理解しづらい内容も飲み込める、講義形式ならではの魅力あふれるコンテンツです。

詳細

  • 1.管理技法と階層構造
  • 2.品質とコスト・数量
  • 3.品質管理(Quality Control)
品質管理基本シリーズ 品質コース(日本語版・英語版・中国語版)

品質管理基本シリーズ品質コース(日本語版・英語版・中国語版)

1名様/2ヶ月/2,200円

本コースでは、管理技法と階層構造、品質とコスト・数量、品質管理(Quality Control)について解説します。
わかりやすい例えにより理解しづらい内容も飲み込める、講義形式ならではの魅力あふれるコンテンツです。

詳細

  • 1.機能と品質
  • 2.品質の種類
  • 3.品質の一元的表現
  • 4.製品と工程の品質
品質管理基本シリーズ 管理コース(日本語版・英語版・中国語版)

品質管理基本シリーズ管理コース(日本語版・英語版・中国語版)

1名様/2ヶ月/2,200円

本コースでは、管理技法と階層構造、品質とコスト・数量、品質管理(Quality Control)について解説します。
わかりやすい例えにより理解しづらい内容も飲み込める、講義形式ならではの魅力あふれるコンテンツです。

詳細

  • 1.管理とは
  • 2.方針管理
  • 3.日常管理
  • 4.初期流動管理
品質管理基本シリーズ QC的考え方コース(日本語版・英語版・中国語版)

品質管理基本シリーズQC的考え方コース(日本語版・英語版・中国語版)

1名様/2ヶ月/2,200円

本コースでは、QC的考え方であるFact Controlや重点指向、標準化などについて解説します。
わかりやすい例えにより理解しづらい内容も飲み込める、講義形式ならではの魅力あふれるコンテンツです。

詳細

  • 1.事実で判断(Fact Control)
  • 2.重点指向
  • 3.ばらつきを尺度とする
  • 4.因果関係
  • 5.標準化
品質管理基本シリーズ 改善と問題解決コース(日本語版・英語版・中国語版)

品質管理基本シリーズ改善と問題解決コース(日本語版・英語版・中国語版)

1名様/2ヶ月/2,200円

本コースでは、管理と改善、問題解決、課題達成などについて解説します。
わかりやすい例えにより理解しづらい内容も飲み込める、講義形式ならではの魅力あふれるコンテンツです。

詳細

  • 1.管理と改善
  • 2.問題
  • 3.問題解決
  • 4.問題解決と課題達成
品質管理基本シリーズ 統計的考え方コース(日本語版・英語版・中国語版)

品質管理基本シリーズ統計的考え方コース(日本語版・英語版・中国語版)

1名様/2ヶ月/2,200円

本コースでは、統計的考え方について解説します。
わかりやすい例えにより理解しづらい内容も飲み込める、講義形式ならではの魅力あふれるコンテンツです。

詳細

  • 1.母集団とサンプリング
  • 2.サンプリング
  • 3.データの種類
  • 4.データの数値的まとめ方
品質管理基本シリーズ QC七つ道具コース(日本語版・英語版・中国語版)

品質管理基本シリーズQC七つ道具コース(日本語版・英語版・中国語版)

1名様/2ヶ月/2,200円

本コースでは、QC七つ道具、新QC七つ道具について解説します。
わかりやすい例えにより理解しづらい内容も飲み込める、講義形式ならではの魅力あふれるコンテンツです。

詳細

  • 1.チェックシート
  • 2.パレート図
  • 3.ヒストグラム
  • 4.管理図
  • 5.特性要因図
  • 6.散布図
  • 7.層別
  • 8.新QC七つ道具の紹介
機械系エンジニアシリーズ 機械工学基礎_4力コース(日本語版・英語版・中国語版)

機械系エンジニアシリーズ機械工学基礎_4力コース(日本語版・英語版・中国語版)

1名様/3ヶ月/8,800円

機械設計エンジニアが実際の設計を行うとき、まったく新しい材料を使う場合や、これまでに経験のない構造の場合には、基礎的な材料や力学の知識がないとゼロから学習を始めなければなりません。
本コースでは、材料力学、流体力学、熱力学、機械力学の4分野を効率よく学習していただけます。

詳細

  • 1.材料力学
    (応力とひずみ、モーメントの基礎)
  • 2.流体力学
    (流体に働く力と基本用語)
  • 3.熱力学
    (熱の基本法則と基本用語)
  • 4.機械力学
    (振動の基礎)
機械系エンジニアシリーズ 材料コース(日本語版・英語版・中国語版)

機械系エンジニアシリーズ材料コース(日本語版・英語版・中国語版)

1名様/3ヶ月/8,800円

機械設備に使われている材料は以前に比べて極めて多岐に渡っており、過去の加工条件や強度計算では推定できない場合もあります。
本コースでは金属材料と熱処理、さらに機械的な強度特性を学習し、あわせてプラスチック材料についても学びます。

詳細

  • 1.金属材料
    (組織と熱処理)
  • 2.金属材料
    (機械的性質)
  • 3.プラスチック材料
    (種類と成形法など)
  • 4.複合材料・セラミック材料
    (種類と使い分け)
機械系エンジニアシリーズ 設計・製図コース(日本語版・英語版・中国語版)

機械系エンジニアシリーズ設計・製図コース(日本語版・英語版・中国語版)

1名様/3ヶ月/8,800円

機械設計エンジニアにとって、機械製図の基礎知識は必修テーマです。
本コースは単なる製図の知識ではなく、加工やコストといった実務的な観点を意識して、製図の基礎から信頼性設計までを一貫して学習する構成になっています。

詳細

  • 1.機械製図の基礎
    (製図の基本事項)
  • 2.機械要素の製図
    (各部品の図示方法)
  • 3.機械設計の基礎
    (機械部品の設計と加工)
  • 4.信頼性設計
    (機械設備の安全設計に関する基礎知識)
機械系エンジニアシリーズ 機械要素コース(日本語版・英語版・中国語版)

機械系エンジニアシリーズ機械要素コース(日本語版・英語版・中国語版)

1名様/3ヶ月/8,800円

機械設計エンジニアが機械設備を設計する際には、基本的な機械要素の特徴を確実に理解しておく必要があります。
本コースでは、順に固定要素から回転要素、さらに日常点検までを一通り学習していただけます。

詳細

  • 1.固定締結要素
    (各要素に関する用語などの知識を問う)
  • 2.回転要素
    (歯車や軸の用語と使い分け)
  • 3.伝達要素
    (メカニズムの基本知識)
  • 4.保全管理
    (機械保全に対する感覚を問う)
機械系エンジニアシリーズ 計測制御コース(日本語版・英語版・中国語版)

機械系エンジニアシリーズ計測制御コース(日本語版・英語版・中国語版)

1名様/3ヶ月/8,800円

本コースは、自動化システムの基本要素であるセンサ、アクチュエータ、コントローラの基礎技術から成り、最後にそれらを動かすための制御技術について学習します。

詳細

  • 1.センサ
    (機械システムへの応用場面を問う)
  • 2.アクチュエータ
    (機械システムの応用場面を問う)
  • 3.コントローラ
    (機械システムの応用場面を問う)
  • 4.制御系
    (制御工学に出てくる基本用語とその意味を問う)
電気電子系エンジニアシリーズ 電気回路の基礎コース(日本語版・英語版・中国語版)

電気電子系エンジニアシリーズ電気回路の基礎コース(日本語版・英語版・中国語版)

1名様/3ヶ月/8,800円

電気電子系エンジニアが実際に設計を行う際には、これまで社内で使われてきた回路図面を部分的に修正、追加して最終的な図面を作成することがほとんどです。
本コースでは基本に立ち返り、直流回路、交流回路、ノイズ、電気安全の4分野を効率よく学習していただけます。

詳細

  • 1.直流回路
  • 2.交流回路
  • 3.ノイズ
  • 4.電気安全
電気電子系エンジニアシリーズ 電子回路の基礎コース(日本語版・英語版・中国語版)

電気電子系エンジニアシリーズ電子回路の基礎コース(日本語版・英語版・中国語版)

1名様/3ヶ月/8,800円

電子部品には細かな特性があり、単純な論理構成だけでは電子回路設計がうまくいかないことがよくあります。
ダイオード、フィルタ、オペアンプ、トランジスタはそれぞれが独立した分野のように見えますが、基本的な信号の取り扱いには共通するところがあります。
本コースではこの4分野を効率よく学習していただけます。

詳細

  • 1.ダイオード回路
  • 2.フィルタ回路
  • 3.オペアンプ回路
  • 4.トランジスタ回路
電気電子系エンジニアシリーズ 半導体デバイスコース(日本語版・英語版・中国語版)

電気電子系エンジニアシリーズ半導体デバイスコース(日本語版・英語版・中国語版)

1名様/3ヶ月/8,800円

電気電子回路システムを構築する上で、半導体そのものの性質と、さまざまな半導体製品に関する技術知識は欠かせません。
半導体デバイスの実務的知識を確実に自分のものとし、その上で業務の回路設計やシステム設計を着実にこなしていって下さい。

詳細

  • 1.半導体物性
  • 2.半導体デバイス
  • 3.半導体集積回路製造プロセス
  • 4.ディジタルIC
電気電子系エンジニアシリーズ インターフェースコース(日本語版・英語版・中国語版)

電気電子系エンジニアシリーズインターフェースコース(日本語版・英語版・中国語版)

1名様/3ヶ月/8,800円

電気電子回路システムを設計する際には、コントローラにつなぐ入出力機器は何か、その制御対象は何か、をしっかり把握していなければなりません。
本コースでは、マイコン、計測器、ユーザインターフェースについて効率よく学習していただけます。

詳細

  • 1.コンピュータ(マイコン)の基本構成
  • 2.電気・電子計測器(1)
  • 3.電気・電子計測器(2)
  • 4.ユーザインターフェース
電気電子系エンジニアシリーズ モータと電力コース(日本語版・英語版・中国語版)

電気電子系エンジニアシリーズモータと電力コース(日本語版・英語版・中国語版)

1名様/3ヶ月/8,800円

現在どの産業分野においても、電力エネルギーの計算やパワーデバイスに関する知識の重要性がかなり高まってきています。
本コースでは、各種モータの特徴と制御方法、電力とパワーエレクトロニクスの実務的な知識を確実に習得していただけます。

詳細

  • 1.DC モータとステッピングモータ
  • 2.AC モータ
  • 3.パワーエレクトロニクス
  • 4.エネルギー技術
電気電子系エンジニアシリーズ センサ技術コース(日本語版・英語版・中国語版)

電気電子系エンジニアシリーズセンサ技術コース(日本語版・英語版・中国語版)

1名様/3ヶ月/8,800円

どんな対象にどんなセンサが適しているのか、そのセンサ信号出力をどのように処理するのか、などのセンサについての知識は、電気電子系エンジニアが機械設備を制御するための回路設計をする場合には欠かせません。
本コースでは、各種センサの働きとその取り扱い方を確実に習得していただけます。

詳細

  • 1.センサの概要
  • 2.光センサ
  • 3.位置センサ
  • 4.生産設備やロボットで使われるセンサ
製品設計のためのプラスチック技術シリーズ 基礎コース1 プラスチックとは(日本語版・英語版・中国語版)

製品設計のためのプラスチック技術シリーズ基礎コース1 プラスチックとは(日本語版・英語版・中国語版)

1名様/3ヶ月/28,600円

本コースでは、まずプラスチックとはどのようなもので、どのような種類があるのか、といった基本的なことを学びます。
次に、材料としてのプラスチックはどのような性質を持っているのかを、他の材料と比べながら詳しく学んでいきます。さらに、いろいろな種類のプラスチックについて、その特長や欠点を解説します。

詳細

  • 1.プラスチックとその仲間
  • 2.プラスチックの性質
  • 3.一般的なプラスチック
  • 4.特殊プラスチックと周辺材料
No Image

製品設計のためのプラスチック技術シリーズ基礎コース2 プラスチック成形加工(日本語版・英語版・中国語版)

1名様/3ヶ月/15,400円

プラスチックの加工法といっても使用する樹脂により、また求める製品により、さまざまな方法があります。
本コースでは、射出成形、その他の加工法、および製品の付加価値を高める二次加工について学びます。

詳細

  • 1.主な成形加工法
  • 2.射出成形法
  • 3.その他の成形加工法
  • 4.二次加工
No Image

製品設計のためのプラスチック技術シリーズ基礎コース3 特性と応用、その他(日本語版・英語版・中国語版)

1名様/3ヶ月/11,000円

本コースではまず材料と成形法について学び、次にそれらの知識を現実に活かすための成形品設計、金型設計について学びます。
併せて電気用品安全法、環境保護などについても取り上げます。

詳細

  • 1.プラスチックと選び方
  • 2.プラスチック関連法規
製品設計のためのプレス技術シリーズ 基礎コース1 プレス加工、システム、設備の概要(日本語版・英語版・中国語版)

製品設計のためのプレス技術シリーズ基礎コース1 プレス加工、システム、設備の概要(日本語版・英語版・中国語版)

1名様/3ヶ月/8,250円

部品加工においてプレス金型は、そのクオリティによって製品の品質、コスト、納期を大きく左右します。
金型製作の第一歩の基礎固めとして、熟練の実務経験者がプレス金型全般について基本に重点を置いて解説していきます。

詳細

  • 1.プレス加工と金型及びプレス機械
  • 2.プレス加工のシステムと設備の概要
製品設計のためのプレス技術シリーズ 基礎コース2 プレス加工でできること①(日本語版・英語版・中国語版)

製品設計のためのプレス技術シリーズ基礎コース2 プレス加工でできること①(日本語版・英語版・中国語版)

1名様/3ヶ月/12,650円

本コースでは、せん断加工および曲げ加工について学びます。
せん断加工の概要、クリアランス、計算式、材料歩留りとストリップレイアウト、抜き型について、また曲げ加工の概要、曲げに必要な材料の長さ、スプリングバック、曲げの製品設計、曲げ型の種類と設計上の注意について解説していきます。

詳細

  • 1.プレス加工でできること
    <せん断加工>
  • 2.プレス加工でできること
    <曲げ加工>
製品設計のためのプレス技術シリーズ 基礎コース3 プレス加工でできること②(日本語版・英語版・中国語版)

製品設計のためのプレス技術シリーズ基礎コース3 プレス加工でできること②(日本語版・英語版・中国語版)

1名様/3ヶ月/12,650円

本コースでは、絞り加工の概要、絞り力、絞り加工とプレス機械の関係について、また成形加工の概要、フランジ成形、張出し成形などの成形加工の種類および金型について学び、さらに押出し加工、すえ込み加工といった圧縮加工の種類や金型等についても解説します。

詳細

  • 1.プレス加工でできること
    <絞り加工>
  • 2.プレス加工でできること
    <成形加工>
  • 3.プレス加工でできること
    <圧縮成形加工と接合加工>

もっと見る

セールススキルアップシリーズ 基本編

セールススキルアップシリーズ基本編

各巻:44,000円

本シリーズは、今の時代に即した「ソリューション営業」の基本を、 アプローチからクロージング、アフターフォローに至るまで5つのプロセスに沿ったモデル映像でわかりやすく解説。セールスとしての土台をしっかり築くことを目的とした学習プログラムです。

詳細

  • 成長へのチャンスを掴むセールスマインド
    ~顧客とは何か。営業とは何か~(22分)
  • 1.出会いを創造するアプローチ
    ~会うことに全力を尽くせ~(22分)
  • 2.課題共有へのヒアリング
    ~課題を発見し仮説を構築する~(27分)
  • 3.価値を共有するプレゼンテーション
    ~何を伝え、どう顧客を巻き込むか~(19分)
  • 4.決断を促すクロージング
    ~成約と交渉の基本スキル~(24分)
  • 5.顧客満足と収益を高めるアフターフォロー
    ~顧客資産のマネジメント~(18分)
No Image

セールス実践スキル講座

各巻:27,500円

営業部門の強化のために、忙しい営業担当者の方々でも手軽にスキルアップができるように5分から10分程度のビデオクリップを用意しました。
営業初心者の方のスキル習得はもちろん、日常業務の中でのスキル見直し、職場での勉強会などに広く活用することのできるコンテンツ集です。

詳細

  • 1.計画立案と改善業務(37分分)
  • 2.セールス活動の基本(37分分)
  • 3.提案と交渉の基本(34分)
  • 4.情報収集と共有の基本(31分)
  • 5.コミュニケーションの基本(38分)
  • 6.お客様の心を理解する(48分)
  • 7.強いチームを作る(47分)
No Image

10分でわかる
売れる営業マン10の秘訣

セット:220,000円

トップクラスの営業マンが必ず実行している“売れる”ための営業活動のノウハウを、10分間という短時間で効率的・効果的に習得できるシリーズです。

詳細

  • 1.計画的訪問は目標達成の鍵(10分)
  • 2.とびこみ営業の基本(10分)
  • 3.訪問予約のための電話活用法(10分)
  • 4.初対面で打ち解ける会話術(10分)
  • 5.質問を営業の武器にする(10分)
  • 6.一言で価値を伝えるベネフィット話法(10分)
  • 7.言葉に出ないお客様の心を読む(10分)
  • 8.商談を効果的に演出するセールスインフォメーションノート(10分)
  • 9.紹介は見込み客拡大の秘訣(10分)
  • 10.スムーズな代金回収のすすめ方(10分)
No Image

10分でわかる
信頼される営業マン15の秘訣

セット:330,000円

顧客とのよりよい関係を築くノウハウを15の秘訣としてまとめました。
10分間1テーマ。効率的・効果的に信頼される営業マンとなるためのコツをマスターでき、日々の行動へ活かせます。

詳細

  • 1.30秒でよい第一印象をつくる(10分)
  • 2.PACでお客様の心を理解する(10分)
  • 3.信頼をつかむセールスレター(10分)
  • 4.誠意を伝えるハッピーコール(10分)
  • 5.クレームを信頼に変える法(10分)
  • 6.好意の素直な伝え方(10分)
  • 7.継続訪問で信頼関係を築く(10分)
  • 8.信頼を深めるアフターフォロー(10分)
  • 9.いざという時の慶弔の心得(10分)
  • 10.お客様を失う10の行動(10分)
  • 11.自己診断・こんな営業マンは赤信号(10分)
  • 12.タイプ別・お客様とのつきあい方
    ~感情・外向(ニギヤカ)型~(10分)
  • 13.タイプ別・お客様とのつきあい方
    ~論理・外向(テキパキ)型~(10分)
  • 14.タイプ別・お客様とのつきあい方
    ~感情・内向(オットリ)型~(10分)
  • 15.タイプ別・お客様とのつきあい方
    ~論理・内向(キマジメ)型~(10分)
No Image

製造部門の新入社員教育シリーズ

セット:308,000円

製造部門で働くビジネスパーソンに求められる基本的なマナーやルールを習得すると同時に、製造現場に不可欠な知識やルールなどを確実に身につけていきます。

詳細

  • 1.今日から社会人
    ~新しい出発~(10分)
  • 2.より良い製品をつくる
    ~品質・原価・納期~(10分)
  • 3.安全こそすべての基本
    ~労働災害防止の原則~(10分)
  • 4.職場のきまりを守る
    (~心がまえとルール~10分)
  • 5.正しく聞き、正しく話す
    ~ことばづかいと命令・報告~(10分)
  • 6.現場のチェックポイント35(10分)
No Image

新QC七つ道具活用シリーズ

セット:352,000円

新QC七つ道具とは?

詳細

  • 1.新QC七つ道具ガイダンス
    ~言語データを問題解決に活かす~(32分)
  • 2.親和図法
    ~バラバラを整理するノウハウ~(31分)
  • 3.連関図法
    ~問題の構造を明らかにするノウハウ~(37分)
  • 4.系統図法
    ~枝分かれ思考による対策立案のノウハウ~(30分)
  • 5.マトリックス図法
    ~組み合わせで問題を解決するノウハウ~(30分)
  • 6.アロー・ダイヤグラム法
    ~最適な日程計画をつくるノウハウ~(30分)
  • 7.PDPC法
    ~先を読んで成功するノウハウ~(31分)
No Image

QC七つ道具活用シリーズ

セット:407,000円

QC七つ道具とは?

詳細

  • 1.QC七つ道具を極める(21分)
  • 2.チェックシート
    ~データを集める~(28分)
  • 3.グラフ
    ~データを視覚化する~(23分)
  • 4.パレート図
    ~真の問題をつきとめる~(25分)
  • 5.特性要因図
    ~真の原因を探る~(25分)
  • 6.散布図
    ~データ間の関係を知る~(24分)
  • 7.ヒストグラム
    ~データのバラツキの姿を知る~(26分)
  • 8.管理図
    ~工程の異常を知る~(30分)
No Image

製造現場の職場リーダーシリーズ

セット:198,000円

製造現場の中堅社員に求められる、メンバーとの関わり方、問題発見と解決方法などのポイントを、ユーモア溢れるケースドラマを通してチェックしていきます。

詳細

  • 1.職場リーダーの役割
    ~あなたが主役!製造現場に「絆」をつくれ!~(35分)
  • 2.製造現場をやる気にする目標の共有化
    ~チームワークはここから生まれる!~(33分)
  • 3.製造現場を変える問題発見と解決
    ~問題意識がカベを突破させる!~(36分)
  • 4.人が活きる指導と育成
    ~一人一人の成長が製造現場を強くする!~(36分)
No Image

製造部門のQCサークル活性化シリーズ

セット:308,000円

製造部門のQCサークル活性化シリーズ

詳細

  • 1.なぜQCサークルなのか(21分)
  • 2.QCサークルで現場の問題点をつかむ
    ~テーマの決定~(31分)
  • 3.QCサークルで問題の現状をとらえる
    ~現状の把握~(26分)
  • 4.QCサークルで問題の原因をつきとめる
    ~解析~(30分)
  • 5.QCサークルで対策を現場に活かす
    ~対策から標準化まで~(26分)
  • 6.QCサークルメンバーは成功のカギを握っている
    ~活性化のポイント~(30分)
No Image

顧客をつくる新・販売スタッフシリーズ
~スタッフがお店を変える!~

セット:217,800円

“「売る販売スタッフ」から「顧客をつくる販売スタッフ」へ”をテーマに、顧客づくりの考え方や、顧客づくりに不可欠な基本マナーと接客スキルを身につけます。
店長やリーダーが中心となって、お店や現場単位で取り組んでいけるプログラムです。

詳細

  • 1.ドラマ/明日みる夢
    ~販売スタッフの仕事って何?~(27分)
  • 2.接客応対の基本
    ~お客様をお迎えする4つのポイント~(10分)
  • 3.接客応対の基本
    ~商品を説明する6つのポイント~(12分)
  • 4.接客応対の基本
    ~お買い上げからお見送りまでの7つのポイント~(11分)
  • 5.また会いたい人になる!自分を磨く技術(9分)
  • 6.接客マナーの“チェックポイント10”(13分)
  • 7.お客さまを理解する
    ~購買心理の動きを解く~(10分)
  • 8.応対の技術 洗練された動作とことばづかい(13分)
  • 9.応対の技術ニーズを掘り起こす質問法(12分)
  • 10.応対の技術アドバイスが活きるベネフィット話法(13分)
  • 11.アフターフォローの実践(7分)
  • 12.お客さまとお店をよく知り、店づくりに活かす(10分)

もっと見る

無料デモID発行・資料請求など、お気軽にご相談ください

お問い合わせはこちら

tel03-6824-9782

営業時間 9:30~18:30(月曜日~金曜日)

ページトップへ