tel03-6824-9782

営業時間 9:30~18:30
(月曜日~金曜日)

e  Learning

eラーニング

PC・ITスキルアップ
コンテンツ

PC・ITスキルコンテンツスライド01
PC・ITスキルコンテンツスライド01
PC・ITスキルコンテンツスライド01

社内の実務効率化に深く関わるPC/ITのスキルアップに最適なソフト習得に最適化された教材です。Word、Excel、PowerPointといった、どの職種でも必須のものから、Accessなど習得するための難易度が高いソフト用の教材もご用意いたしました。

ラインナップ

Microsoft Officeシリーズといった、実務に必須ソフトだけでなく、コンピュータネットワークの理論のみならず具体的な機器構成の知識まで身につけることができます。

PC・ITスキル01

誰でもわかる Microsoft Word 2013

1名様/3ヶ月/3,300円

上巻ではWord2013の基本操作について学習します。文字や段落の書式を設定し、文章のレイアウトや見栄えを整える方法について学びます。
下巻ではWord2013の文書をさらに見栄えよく仕上がる方法を学習します。表の編集や写真や図形の挿入方法を学習し、ビジネス文書や町内会のお知らせなどを作成します。

詳細

  • <上巻>
  • はじめに
  • 1.Word 2013の基本操作
  • 2.入力操作の基本
  • 3.文字の書式設定
  • 4.段落の書式設定
  • 5.印刷とエクスポート
  • <下巻>
  • はじめに
  • 1.テンプレートの利用
  • 2.ヘッダーとフッター
  • 3.表の作成と編集
  • 4.画像の挿入
  • 5.図形の描画
PC・ITスキル02

誰でもわかる Microsoft Word 2016

1名様/3ヶ月/3,300円

初めてWord 2016を利用される方を対象に、文字や段落の書式設定、箇条書きといった文書作成の基本機能、そして編集機能や、図形、写真の利用方法など、Word文書のレイアウトやデザインに関わる機能を解説します。

詳細

  • <上巻>
  • はじめに
  • Word 2016の基本操作
  • 入力操作の基本
  • 文字の書式設定
  • 段落の書式設定
  • 箇条書きと段落番号
  • ページの設定と印刷
  • <下巻>
  • はじめに
  • 表の作成
  • 表の設定
  • 図形とテキストボックス
  • 画像の挿入
  • テーマとヘッダーフッター
PC・ITスキル03

誰でもわかるMicrosoft Word 2019

1名様/3ヶ月/3,300円

上巻では、文字の入力や変換、段落の書式設定など、文書を作成するための基本的な機能を中心に学習します。 下巻では、表を使った文書作成や図形・写真の利用方法など、ビジネスや趣味でも利用できる便利な機能を中心に学習します。

詳細

  • <上巻>
  • はじめに
  • 1.Wordの画面構成
  • 2.文字入力操作の基本
  • 3.文字の書式設定
  • 4.段落の書式設定
  • 5.印刷
  • <下巻>
  • はじめに
  • 1.表の作成
  • 2.表の設定
  • 3.図形とテキストボックス
  • 4.画像の挿入と編集
  • 5.見栄えを良くする便利な機能
PC・ITスキル04

誰でもわかる Microsoft Excel 2013

1名様/3ヶ月/3,300円

上巻ではExcel 2013のデータ入力やワークシートの基本操作、セルの書式設定やグラフの作成、印刷について学ぶことができます。
下巻ではExcel 2013の数式の入力から、IF関数とVLOOKUP関数の基本的な使い方、テーブルの作成と操作について学ぶことができます。

詳細

  • <上巻>
  • はじめに
  • 1.Excel 2013の起動と画面構成
  • 2.データ入力の基本操作
  • 3.ワークシートの基本操作
  • 4.セルの書式設定
  • 5.グラフの作成と書式設定
  • 6.印刷とページ設定
  • <下巻>
  • はじめに
  • 1.数式の入力と参照
  • 2.関数の使い方
  • 3.IF関数
  • 4.VLOOKUP関数
  • 5.データベース機能
PC・ITスキル05

誰でもわかる Microsoft Excel 2016

1名様/3ヶ月/3,300円

初めてExcel 2016を利用される方を対象に、データ入力やワークシートの基本操作、セルの書式設定やグラフの作成、オブジェクトの操作から、グラフの作成、関数での集計、IF関数の基本的な使い方、テーブルの作成と操作、印刷について解説します。

詳細

  • <上巻>
  • はじめに
  • Excelの基本操作
  • データ入力
  • ワークシートの操作
  • セルの書式設定
  • 計算式の入力
  • <下巻>
  • はじめに
  • オブジェクトの操作
  • グラフの作成
  • 関数の基本操作
  • 関数を利用したデータの集計
  • 条件付き論理の関数
  • テーブルの利用
  • 印刷の設定
PC・ITスキル06

誰でもわかるMicrosoft Excel 2019

1名様/3ヶ月/3,300円

上巻では、基本操作である、データ入力や書式設定、ワークシートの操作や印刷の設定について解説します。
下巻では、計算式の入力や関数を利用したデータの集計、IF関数の基本的な使い方、データベース機能やグラフの作成について解説します。

詳細

  • <上巻>
  • はじめに
  • 1.Excelの基本操作
  • 2.データ入力
  • 3.セルの書式設定
  • 4.ワークシートの操作
  • 5.オブジェクトの操作
  • 6.ワークシートの印刷
  • <下巻>
  • はじめに
  • 1.計算式の入力
  • 2.関数の基本操作
  • 3.関数を利用した集計
  • 4.条件付き論理の関数
  • 5.データベース機能
  • 6.グラフの作成
PC・ITスキル07

誰でもわかる Microsoft PowerPoint 2013

1名様/3ヶ月/3,300円

上巻では、PowerPointの基本的な利用方法を学習します。図形やグラフを使ってビジュアル的な表現を高める方法を学びます。
下巻では、PowerPointの実用的な利用方法を学習します。効率的に統一感のあるプレゼンテーションを作成し、プレゼンテーションの表現力を高めます。

詳細

  • <上巻>
  • はじめに
  • 1.PowerPoint 2013の基本操作
  • 2.スライドの基本操作
  • 3.プレゼンテーションのデザインとテンプレート
  • 4.図形描画機能
  • 5.様々なオブジェクトの挿入
  • <下巻>
  • はじめに
  • 1.スライドマスター
  • 2.アニメーションの設定
  • 3.画面切り替え効果
  • 4.発表の準備
  • 5.スライドショー
PC・ITスキル08

誰でもわかる Microsoft PowerPoint 2016

1名様/3ヶ月/3,300円

プレゼンテーションの作成方法や、写真やビデオの挿入、アニメーションの設定など、Microsoft PowerPoint 2016を使ったプレゼンテーション作成の基本を学習します。

詳細

  • <上巻>
  • はじめに
  • 1.PowerPoint 2016の基本操作
  • 2.スライドの基本操作
  • 3.写真とビデオ
  • 4.表の挿入
  • 5.SmartArtの挿入
  • 6.図形描画機能
  • 7.スライドマスターとフッターの設定
  • 8.アニメーションと画面切り替え効果
  • 9.スライドショー
PC・ITスキル09

誰でもわかるMicrosoft PowerPoint 2019

1名様/3ヶ月/3,300円

上巻では、基本操作から簡単なプレゼンテーションの作成、数値を明確に伝えるテクニックや図解でわかりやすく伝えるテクニック、プレゼンテーションの印刷と実施について解説します。
下巻では、既存データの活用やプレゼンテーションの保存など、プレゼーテーションをさらに活用する方法を解説します。

詳細

  • <上巻>
  • はじめに
  • 1.PowerPoint 2019の基本操作
  • 2.簡単なプレゼンテーションの作成
  • 3.数値を明確に伝えるテクニック
  • 4.イメージを引き出すテクニック
  • 5.図解でわかりやすく伝えるテクニック
  • 6.プレゼンテーションの印刷と実施
  • <下巻>
  • はじめに
  • 1.統一感があるプレゼンテーション
  • 2.既存データの活用
  • 3.特殊効果
  • 4.プレゼンテーションの活用
  • 5.プレゼンテーションの保存
PC・ITスキル10

誰でもわかるMicrosoft Access 2019

1名様/3ヶ月/3,300円

上巻では、Accessのデータベースを構成する6つのオブジェクトのうち、テーブル、クエリ、フォームの作成について解説します。
下巻では、売上月報や請求書など、帳票を作成するレポート機能や、処理を自動化する、マクロやモジュール機能をご紹介し、より実用的なデータベースに仕上げる方法を解説します。

詳細

  • <上巻>
  • はじめに
  • 1.データベースの新規作成とオブジェクト
  • 2.テーブル
  • 3.リレーションシップとクエリ
  • 4.フォーム
  • <下巻>
  • はじめに
  • 1.レポートの作成
  • 2.マクロの作成
  • 3.モジュールの基礎
  • 4.起動時の設定
No Image

システム運用管理入門

1名様/3ヶ月/3,300円

システムを開発するエンジニアや、エンジニアを目指す人たちのために、システム運用管理の基礎、考え方、必要な手順などについて学びます。

詳細

  • システム運用管理の役割
  • 障害への対応
  • 安全対策
  • セキュリティ対策
  • パフォーマンスの改善
  • システムの拡張/移行
  • システム構成と障害履歴の管理
  • サポートデスクの運用
No Image

システム開発入門

1名様/3ヶ月/3,300円

システムを開発するエンジニアや、エンジニアを目指す人たちのために必須となる、システム開発のおおまかな流れと基本的な事柄について学ぶことができます。

詳細

  • 【Ⅰ.システム開発とは】
    1.システムの定義
  • 【Ⅰ.システム開発とは】
    2.システム開発の流れ
  • 【Ⅰ.システム開発とは】
    3.ドキュメントとレビュー
  • 【Ⅰ.システム開発とは】
    4.開発モデル
  • 【Ⅱ.システム開発の工程】
    5.システムの提案
  • 【Ⅱ.システム開発の工程】
    6.設計工程
  • 【Ⅱ.システム開発の工程】
    7.プログラム開発
  • 【Ⅱ.システム開発の工程】
    8.テスト
  • 【Ⅲ.結び】
No Image

システム監査入門

1名様/3ヶ月/3,300円

システムを開発するエンジニアや、エンジニアを目指す人たちのために、システム監査の基礎、考え方、必要な手順などについて学びます。

詳細

  • システム監査の概要(システム監査とは)
  • システム監査の概要(システム監査基準)
  • システム監査の概要(システム監査手法)
  • システム監査の概要(システム監査の基本用語)
  • システム監査の実施(監査計画)
  • システム監査の実施(監査実施)
  • システム監査の実施(監査報告)
  • システム監査の実施(改善指導(フォローアップ))
No Image

システム仕様書入門

1名様/3ヶ月/3,300円

システムを開発するエンジニアや、エンジニアを目指す人たちのために必須となる、システム開発で必要になる様々な仕様書について学ぶことができます。

詳細

  • 【Ⅰ.仕様書の基本】
    1.仕様書の役割
  • 【Ⅰ.仕様書の基本】
    2.各工程の仕様書
  • 【Ⅰ.仕様書の基本】
    3.仕様書の書き方
  • 【Ⅰ.仕様書の基本】
    4.仕様書のレビュー
  • 【Ⅰ.仕様書の基本】
    5.仕様書の管理
  • 【Ⅱ.各工程の仕様書】
    6.要求仕様書と要件定義書
  • 【Ⅱ.各工程の仕様書】
    7.概要仕様書
  • 【Ⅱ.各工程の仕様書】
    8.外部仕様書
  • 【Ⅱ.各工程の仕様書】
    9.内部仕様書
  • 【Ⅱ.各工程の仕様書】
    10.プログラム仕様書
  • 【Ⅱ.各工程の仕様書】
    11.テスト仕様書
  • 【Ⅲ.結び】
    12.システム完成後の仕様書の管理
No Image

ネットワーク構築入門

1名様/3ヶ月/3,300円

ネットワークを開発するエンジニアや、ネットワーク開発エンジニアを目指す人たちのために、ネットワーク構築の基礎、考え方、必要な手順などについて学びます。

詳細

  • ネットワークとは
  • ネットワークに使用される機器1
  • ネットワークに使用される機器2
  • ネットワーク構築の手順1
  • ネットワーク構築の手順2
  • 保守

もっと見る

無料デモID発行・資料請求など、お気軽にご相談ください

お問い合わせはこちら

tel03-6824-9782

営業時間 9:30~18:30(月曜日~金曜日)

ページトップへ